→当サイト限定レポートがもらえる!
【MT5を徹底解説】MT4との違いや特徴、使い方、ダウンロード方法なども
海外FX
- 現在でもトレードツールの主流はMT4と聞くけど、本当?
- MT4とMT5の違いがわからない、オススメはどっち?
- MT5の特徴や使うメリットはあるの?
そこでこの記事では、そんなMT5の特徴(強み・弱み)をMT4と比較しながらご紹介していきます。
少し長めの記事ですが、この記事を読めば『MT5の特徴から使い方まで』MT5に関する情報をほぼ全て把握することが可能です。
MT5とMT4の特徴と違いは?
◯MT5・MT4の特徴
- 無料で利用できる!デモ口座もアリ
- 為替以外も表示可能(日経225やNYダウ先物、原油など)
- テクニカル指標が標準で搭載されている
- 自動売買ソフト(EA)が使える
- 自分なりのトレード環境にカスタムできる
- バックテスト機能が使える
- 複数のFX業者の登録や複数同時起動も可能
◯MT5とMT4の違い
項目 | MT4 | MT5 |
動作スピード | 普通 | 高速 |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
カスタム・インディケーター | 豊富 | まだ少ない |
気配値・ナビゲーターウィンドウ | 並 | わかりやすく 使いやすい |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
EAの種類 | 豊富 | まだ少ない |
対応している業者 | 海外FX業者のほぼ全て | 一部大手のみ |
ただカスタム・インディケーターやEAの種類では、未だにMT4の方が豊富です。
(とはいえ、今後MT5の方が有利になっていくのは、間違いありません)
- テクニカル指標に基づく裁量トレードがメイン→MT5
- スキャルピングやデイトレードがメイン→MT5
- 国内FXから海外FXまで幅広くトレードを楽しみたい→MT4
MT5の強み・メリット(MT4に勝っている点)
- MT5はMT4に比べ、動作スピードが大幅に改善
- チャートの時間軸(分足・時間足)が21種類も使える
- MT5のホーム画面(気配値表示・ナビゲーター)が使いやすい
- 正確なバックテストが可能
- MT5は頻繁にアップデート!
MT5はMT4に比べ、動作スピードが大幅に改善
MT5は、MT4に比べ動作スピードが大幅に改善されています。
とはいえ、MT4に比べればMT5の方が圧倒的にサクサクと動きますので、 スキャルピングやデイトレードなど一瞬を争うトレードは、やはりMT5の方が有利 ですね。
チャートの時間軸(分足・時間足)が21種類も使える~MT4は9種類~
MT5はチャートの時間軸が21種類も使えます。
(MT4は9種類です)
MT4 | MT5 |
1分足(M1) | 1分足(M1) |
2分足(M2) | |
3分足(M3) | |
4分足(M4) | |
5分足(M5) | 5分足(M5) |
6分足(M6) | |
10分足(M10) | |
12分足(M12) | |
15分足(M15) | 15分足(M15) |
20分足(M20) | |
30分足(M30) | 30分足(M30) |
1時間足(H1) | 1時間足(H1) |
2時間足(H2) | |
3時間足(H3) | |
4時間足(H4) | 4時間足(H4) |
6時間足(H6) | |
8時間足(H8) | |
12時間足(H12) | |
日足(D1) | 日足(D1) |
週足(W1) | 週足(W1) |
月足(MN) | 月足(MN) |
MT5のホーム画面(気配値表示・ナビゲーター)が使いやすい
- 気配値表示ウィンドウ
- ナビゲーターウィンドウ
気配値表示ウィンドウ
MT5 | MT4 |
銘柄(通貨ペアリスト) | 通貨ペアリスト |
詳細 | ナシ |
プライスボード | ナシ |
ティック(ティックチャート) | ティックチャート |
- 銘柄(通貨ペアリスト)・・・取引銘柄を表示するウィンドウ
- 詳細・・・選択した通貨ペアの詳細を表示できる
- プライスボード・・・登録した通貨ペアのワンクリック注文が可能
- ティックチャート・・・ 売買が成立する度にチャート上に点を付けて動きを表すチャート
さらにMT5では、銘柄リストから 『銘柄名』で通貨ペアを検索できる ようになっています。
(MT4では、数多くの通貨ペアリストから探す必要がありました)
ナビゲーターウィンドウ
全体的にもMT5の方が直感的にわかりやすくなっていますので、初心者にもMT5の方がオススメです。
正確なバックテストが可能~自動売買でもMT5の方が有利~
MT4・MT5両方で、EA(自動売買)の成績をチェックするためのバックテスト機能が搭載されていますが、MT5の方がMT4よりも正確なバックテストができるようになっているのです。
【完全版】MT4スマホアプリの使い方・ログイン方法・注文方法を徹底解説!
・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。 MT4の使い方を徹底解説
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
→当サイト限定レポートがもらえる!
→FXブロードネットの口コミを見てみる
FXGTで口座維持手数料を徴収された!いくら?発生条件&ボーナス消滅条件は?休眠口座・口座凍結・他社比較について解説!
残高(Balance)がある状態でご利用がない場合、 90日目に「休眠口座」となりログインできなくなります。
引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」
また、 休眠口座となった時点で10USD相当額の口座維持手数料(Dormant Fee)MT4の使い方を徹底解説 MT4の使い方を徹底解説 が発生し、残高(Balance)から差し引かれます。
※口座維持手数料が差し引かれた時点で、MT5口座に付与されている ボーナスは消滅 します。
口座残高があるなら90日目に休眠口座になって10ドルの口座維持手数料が差し引かれると記載がありますが、今回の私の場合は3ヵ月半近く経ってから徴収されており、 実際にはピッタリ90日目に休眠&徴収されるわけではなく、若干の猶予はある ようですね。
ただ、公式サイトに90日目にと記載されている以上、必ず猶予があるとは考えない方がいいかと思います。
口座維持手数料は、MT5口座に残高(Balance)がある状態では30日ごとに残高(Balance)から差し引かれ、残高(Balance)がゼロになった時点でアーカイブ されます。
もし、長期間ご利用される予定がないMT5口座に残高(Balance)がある場合、 eWalletへ資金移動いただければ口座維持手数料は発生いたしません。
引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」
これはGEMFOREXやXMでも起こり得る落とし穴ともいえますが、MT5口座にお金を入れたままずっと放置していれば 毎月口座維持手数料10ドル が徴収され続けます。口座残高が0円になるまで取られ続けます。 FXGTだと 休眠口座 MT4の使い方を徹底解説 になったら90日に1回ではなく、30日毎に発生 するというのも要注意な点です。
尚、ご丁寧に上記にも記載されてますが、暫く取引しないなら eWalletへ資金移動しておけば口座維持手数料は発生しません。 ここで、ボーナス消えるのが勿体ないからと資金移動を渋ってるうちにいつの間にか放置してて、気が付いたら口座維持手数料を取られるというのがありがちなパターンかもしれませんが、FXGTでは 通常入金30%ボーナスキャンペーン が常時開催してますし、暫く取引しないならこまめにeWalletに資金移動しておくようにしましょう。
口座残高なし⇒30日以上取引がなければ口座凍結&ボーナス消滅
次に、 口座残高がない場合 については下記のように記載されています。
MT5口座の残高(Balance)がゼロの状態で 30日以上 ご利用がない場合、当該MT5口座はアーカイブ(非有効化)されます。
アーカイブされたMT5口座は有効化できかねますため、eWalletに証拠金通貨が入金されていることをご確認いただき、新しいMT5口座を開設してください。尚、アーカイブされた口座に残存する ボーナス(クレジット)は消滅 します。
引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」
私も口座残高0円の口座4つが下記のようにアーカイブ(非有効化・口座凍結)されてました。ひどい真っ赤っ赤ですねw
口座残高0円でボーナスだけ付与されてる場合(口座開設ボーナス等)でも、 30日以上取引がなければ口座凍結 MT4の使い方を徹底解説 されます。一度凍結された口座は復活できませんので、新たにMT5口座を開設しましょう。
また、 30日以上取引なしで口座凍結されると同時にボーナスも消滅 しますので、キャンペーンで口座開設ボーナスをもらえた場合はなるべく早く取引するように気を付けましょう。
口座維持手数料を徴収されても証拠金はボーナスで補填可能な場合も!
今回私は10ドルの現金&30%の入金ボーナスを失いましたが、FXGTではちょうど 入金50%ボーナスキャンペーン 開催中だったのもあり、MT5口座⇒eWallet⇒MT5口座と資金移動することで50%ボーナスをゲットして証拠金を補填することに成功しましたw
もちろん50%以上のボーナスキャンペーンがずっと開催されているわけでもないですし、失った10ドルの現金も戻ってこないのですが、FXGTだとこうやってボーナスで補填できる場合があるということも覚えておくと良いかと思います。
FXGTの口座維持手数料を他社と比較!実は結構高い・・・
FXGTの口座維持手数料の金額がどの程度のものなのかを他の主要な海外FX会社と比較してみました。
GEMFOREXとXMとはわりと近いルール(若干違いますが)で、XMにより近いとも言えますが、 90日間以上放置して休眠口座になってからのFXGTの口座維持手数料はXMの2倍 です。
長期間放置したら海外FX会社の中でもかなり高い部類になりますので、みなさまFXGTでは残高ありの状態で放置はしないようにくれぐれもご注意ください。
MT4(メタトレーダー4)とは?ダウンロードから使い方をプロが解説
鈴木拓也
- 世界基準のFX取引ツール兼チャートソフト
- テクニカル分析が簡単にできる
- MT4対応のFX会社で口座開設をすれば無料で使用可能
- 手数料や利用料はゼロ
MT4の特徴について
MT4の特徴は、プロを満足させる高度なテクニカル分析が可能だということです。
MT4は、数十種類のインジケーターが最初から搭載されているほか、上級者向きですが、オリジナルのインジケーターを作成し、表示させることも可能です。
また、プログラミングが出来る方であれば、EA(自動売買システム)を作成し、それをMT4上で走らせて自動売買ツールとして使うことも出来ます。
このように、MT4の特徴は多岐に渡りますが、基本的な水平線、トレンドライン、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、MACD、RSI、ストキャスティクスなどのテクニカル分析は全て網羅しており、なおかつ、パラメーターを細かく設定できるので、 FXで勝つためには欠かせないきめ細かな分析を実現することが出来るのです。
MT4のメリット・デメリット
MT4は完全無料で使える最高のFXチャートソフトですが、いくつか注意点があります。
MT4のメリット
- 無料で使用できる高性能チャートソフト
- 数十種類のインジケーターが使用可能
- オリジナルのインジケーターを作成可能
- EA(自動売買システム)を作成し、使用可能
MT4のデメリット
まず、MT4に対応しているFX会社が少ないということです。特に、国内FX会社で対応している業者は少数であり、海外FX会社の口座を開設する人も少なくありません。
- MT4に対応しているFX会社が少ない
- 機能が多く、初心者には複雑に感じる
MT4対応のおすすめFX業者・口座
MT4をインストールして使用するためには、最初に MT4を提供しているFX会社で口座開設をする必要 があります。
なので、もし、MT4のチャートを使って分析を行いたければ、 MT4に対応したFX会社の口座を開設してMT4をダウンロードする必要 があります。
もちろん、 口座開設に手数料や維持費は発生せず、MT4の使用料なども無料 なので、まずは試しに使ってみるのがいいでしょう。
MT4が使えるFX会社は、国内・海外の業者を含めると多数ありますが、おすすめは以下の6つです。
FX会社 | おすすめ度 | スプレッド | 取引単位 | 通貨ペア | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ★★★★★ | ドル円0.2銭 | 1,000通貨 | 24種類 | MT4はチャート機能のみ |
![]() | ★★★★★ | MT4の使い方を徹底解説ドル円0.1銭 | 1,000通貨 | 30種類 | ラインの王道特典付き |
★★★★☆ | ドル円0.29銭 | 1,000通貨 | 150種類超 | ※変動制のスプレッド | |
★★★★☆ | ドル円0.2銭 | 1,000通貨 | 38種類 | スキャルピング可 | |
![]() | ★★★★☆ | ドル円0.4銭 | 1,000通貨 | 71種類 | 海外FXの日本法人 |
![]() | ★★★☆☆ | ドル円0.5銭 | 1,000通貨 | 22種類 | 大手ネット証券会社 |
鈴木拓也
MT4を使う場合は、上記のFX会社の中からお好きな会社を選ぶようにしましょう!おすすめは、FXTF(ゴールデンウェイジャパン)か外貨ex byGMOで、私も愛用しています。
MT4のダウンロード方法(パソコン版)
- MT4を提供している会社の口座開設をする
- MT4のダウンロード&インストール
- 口座開設で発行されるIDとパスワードでMT4にログイン
MT4をインストールする前に、まずは口座開設でIDとパスワードを取得しておく必要がありますので、まだの方はゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)の口座開設をしておきましょう。 申し込みは5分で完了します。
鈴木拓也
MT4をダウンロードする(スマホアプリ版)
すると、「Metatrder 4 FX取引」というアプリが表示されますのでこちらをタップして、スマートフォンにダウンロードしてください。
鈴木拓也
Titan FX/MT4を徹底解説!ダウンロード→ログインまで【画像付き】
この記事ではこんなことがわかります。 自動売買は忙しいサラリーマンなどにメリットの大きいアイテムです。 一度設定すれば自動で取引してくれるので、仕事中であってもチャンスを逃すことがありません。 今回の .
Titan FX 最小/最大ロットについてマスターしよう!【地味に重要】
解説! このような悩みに答えます。 ✔ この記事を書いた人 本記事では、下記の内容について初心者にもわかりやすく解説していきます。 結論を先にいうと、Titan FXの最大ロット数は100ロットで、最 .
Titan FX 営業時間(サーバー時間)を解説!元日やクリスマスは?
こんなお悩みを解決します。 この記事ではこんなことがわかります。 以下の記事では、Titan FXの口座開設方法についてわかりやすく解説しています。まだ口座開設していない方はぜひご覧ください! >>T .
Titan FXのウェブトレーダーを使う5つのメリットとは!使い方も紹介
この記事ではこんなことがわかります。 Titan FXのウェブトレーダーはダウンロードが必要ありません。 「MT4をダウンロードしてからパソコンが重くなった!」 というひとにもうってつけのプラットフォ .
Titan FXで勝てないなら必要証拠金をマスターしよう!【資金管理】
こんなお悩みをお持ちではないですか? ✔ この記事を書いた人 FXを経験している人ならだれしもが一度は必ず「コツコツドカン!」を経験するのではないでしょうか? 「コツコツドカン!」というのは、あなただ .
comment コメントをキャンセル
Titan FXの出金方法を徹底解説!クレジットカードの手数料は?
海外FX歴8年のハイレバ戦士。さまざまなブローカー状況に応じて使い分けています。 経歴 ・大学時代にFXを始める ・ブラック企業を一年で辞める ・一年間の専業トレーダー生活 ・専業トレーダーの限界に気づき、さまざまな収入の柱を持つように
コメント