FXの取引時間は?土日は休み?月曜の開始時間も徹底比較!
基礎知識
FXの取引時間は「平日24時間」と説明されることが多いのですが、実は時差の関係もあり月曜の朝~土曜の朝まで取引が可能です。
ただし、細かい取引時間はFX会社によって異なります。
以下、取引しやすいおすすめの時間帯・取引できない土日の過ごし方・FX会社別の取引可能な時間帯なども詳しく解説します!
おすすめのFX取引時間帯
- 午前6時~午前8時(オセアニア時間)
- 午前8時~午後3時(東京時間)
- 午後3時~午後9時(欧州時間)FXの取引時間 取引が活発な時間帯
- 午後9時~翌午前6時(ニューヨーク時間)
取引する通貨ペアによっても異なりますが、一般的には午後9時~翌午前2時の間が最も値動きが多い時間帯です。
午前6時~午前8時(オセアニア時間)
NY市場が閉まった直後ということもあり、世界的にみても値動きが少ない時間帯です。
午前8時~午後3時(東京時間)
特に毎月5日・10日の「ゴトー日」は日本企業の決済日に当たることが多く、外国への支払いをするためドル買いが出やすくなります。
エフ男 NZドルって、どんな特徴があるの?他の通貨とはどう違うんかなぁ? NZドル(ニュージーランドドル)FXの取引時間 取引が活発な時間帯 は、かつてスワップポイント運用で(そこそこ)人気だった通貨。 政策金利の推移も含め、NZドルの特徴・.
午後3時~午後9時(欧州時間)
エフ男 ユーロってよく聞くけど、一体どんな通貨なの? ユーロと聞くと何だかイケイケなイメージですが(かつての私だけでしょうか)、実際どんな通貨なのか分かりづらいですよね。 以下、ユーロの特徴やFXでの稼ぎ方.
ポンドとは、イギリスで使用されている通貨のこと。FXの管理画面では、通貨コード「GBP」の3文字で表示されています。 「GBP」=Great Britain Poundの略。 ちなみに、ポンド(£)より下にはペンス(P)という単位もあり.
午後9時~翌6時(ニューヨーク時間)
日本時間の午後9時過ぎごろからは、ついにアメリカのNY市場も開場!値動きがピークを迎えます。
特に午後9時~翌2時頃はNY市場とロンドン市場が両方オープンしているので、値動きが最も活発になる時間帯です。
エフ男 FXといったら米ドル!ってイメージだけど、他国の通貨と比較してどんな特徴があるんかなぁ? FXの登竜門、米ドル/円の特徴やおすすめの稼ぎ方、今後の見通しなどをまとめてみましたので、ぜひ米ドル取引の際に.
FX取引できない日・時間帯について
土日の過ごし方はとっても大事
そのため、実は土日も微妙に値動きしているのです!
また、土日はこれまでの振り返り&今後のトレード戦略を練る絶好のチャンス!
土日は相場が動かないといっても、情報収集とかまとめとか反省とか戦略とか設定とか色々やるとどちらかの1日は潰れる
週6日労働。。。— 羊飼いFX🦋 (@hitsuzikai) March 16, 2019
また、特にこれまで「なんとなく」で選んだFX口座を使い続けている人は、そのFX口座と自分のトレードスタイルがマッチしているかを確認してみましょう。
短期売買をメインにするか中長期売買をメインにするかで、利益が生み出しやすいFX口座は大きく異なります。
エフ男 FXって、どのくらいの期間でどんな風にトレードしていくの?全然イメージがわかないなぁ… FXのトレードスタイルは、大きく分けて以下の4種類! それぞれ期間だけでなく、手法・コツも異なります。トレ.
祝日(年末年始・GWなど)は取引可能!が、しかし…
日本の祝日もFX取引はできます。ただし、元旦とクリスマスはお休みです。
こうした市場参加者が少ないときは、スプレッドが広がりやすいので要注意ですよ。詳しくは「スプレッド比較」にて解説しています。
FX会社別 取引時間比較一覧表(2022年 夏時間版)
FX取引ができる時間帯は、日本時間の毎週月曜の午前7時前後~土曜の午前6時前後。日本時間では、厳密には土日休みではありません。
「前後」と表現したのは、実は取引可能な時間帯はFX会社によって異なっているからです。以下、各FX会社の取引可能時間帯です。
FX会社 | 開始 (月曜の朝) | 終了 (土曜の朝) | 詳細ページ |
---|---|---|---|
FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 | 6:30~ | ~5:30 | 詳細 |
7:10~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:10~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:00 | 詳細 | |
7:00~ | ~6:00 | FXの取引時間 取引が活発な時間帯詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:50 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:30 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:50 | 詳細 | |
5:00〜 | ~6:00 | 詳細 | |
6:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 30~ | ~5:30 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:55 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:40 | 詳細 | |
7:00~ | ~6:00 | 詳細 | |
7:00~ | ~5:50 | 詳細 | |
4:00~ | ~6:00 | 詳細 |
ほとんどのFX会社が月曜の開始時間が午前7時ですが、サクソバンク証券では午前4時、冬時間の場合は午前3時から取引できます。
土日で起きた事件や事故の影響が一気に反映されるため、為替レートが一気に変動します。ローソク足が途切れるほどに変動することもあるため「窓が開いた」と言われますが、この開いた窓は埋まることが多いのです。
そしてサクソバンク証券では他のFX会社よりも早く取引が開始できるため、より有利な条件で窓埋めトレードができるというわけです。
エフ男 FXって、初心者でも簡単にできる必勝法ってないんかなぁ〜? FXはトレード手法や時間帯によって、勝率が大きく変わってきます。また、FX会社が無料提供しているツールをうまく利用することで、勝率をグ〜ンっ.
FXで為替が大きく動く時間は?時間帯を狙い大きな利益を得る!
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXのレバレッジやロットって何のこと?分かりやすく解説
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXは楽しい?FXを楽しみながら勝つコツとは
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
【厳選3点】FX初心者が陥る6つの失敗から学ぶ、失敗の回避策
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXはゴールデンウィークでも取引できる?GWの取引方法を解説
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
グランビルの法則は有効?FX初心者でも使えるグランビルの法則
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説
2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY
戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負
ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)
ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ
- トレンドフォロー(順張り)
- 経済指標トレード
- ニューヨークボックス手法
手法1.トレンドフォロー(順張り)
- 上昇トレンドなら「押し目買い」
- 下降トレンドなら「戻り売り」
トレンド | 有効なエントリー |
---|---|
上昇トレンド | 押し目買い |
下降トレンド | 戻り売り |
ニューヨーク時間中の押し目買い
ニューヨーク時間中の戻り売り
FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…
手法2.経済指標トレード
-
FXの取引時間 取引が活発な時間帯
- 雇用統計(失業率)
- フェデラル・ファンド金利(FF金利)
- ISM製造業景気指数
2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート
手法3.ニューヨークボックス手法
- 15分足に設定
- ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
- ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー FXの取引時間 取引が活発な時間帯
- エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定
ニューヨークボックス手法
FXのニューヨーク時間とは?オススメの手法や注意点を解説
2001年アメリカ同時多発テロ時のUSD/JPY 2014年イスラム国の拡大時のUSD/JPY FXの取引時間 取引が活発な時間帯 2022年ロシアのウクライナ侵攻時のUSD/JPY
戦略2.取引はニューヨーク市場の開場から翌1時までが勝負
ニューヨーク時間外とニューヨーク時間中のEUR/USDボラティリティ(夏時間)
ニューヨーク時間のおすすめ手法は3つ
- トレンドフォロー(順張り)
- 経済指標トレード
- ニューヨークボックス手法
手法1.トレンドフォロー(順張り)
- 上昇トレンドなら「押し目買い」
- 下降トレンドなら「戻り売り」
トレンド | 有効なエントリー |
---|---|
上昇トレンド | 押し目買い |
下降トレンド | 戻り売り |
ニューヨーク時間中の押し目買い
ニューヨーク時間中の戻り売り
FXの押し目とは?押し目買い・戻り売りのオススメ手法を解説 FXの押し目買いと戻り売りで大きな値幅を取り切るトレードができるようになりたい! 押し目と戻り目は何となく分かるけど、さらに押したり戻されたりしそうで不安……。 F…
手法2.経済指標トレード
- 雇用統計(失業率)
- フェデラル・ファンド金利(FF金利)
- ISM製造業景気指数
2022年6月16日3時頃に行われたFOMCのFF金利発表時のチャート
手法3.ニューヨークボックス手法
- 15分足に設定
- ニューヨーク時間直前の7時間前の高値・安値でボックスを形成
- ニューヨーク時間開始後に、2のボックスをブレイクした方向へエントリー
- エントリー後、利確は30pips、損切りは20pipsに設定
ニューヨークボックス手法
FXの取引時間 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 と時間帯ごとの特徴|各国の市場の傾向とおすすめの取引時間
FX会社の取引時間は、FX会社によって多少のばらつきがありますが、おおむね月曜日午前7時〜土曜日午前7時までです。ただし夏時間(サマータイム)では月曜日午前6時〜土曜日午前6時までとなります。サマータイムとは、欧米を中心に広く用いられている、時計の針を1時間進めて仕事などを行う制度のこと。外国為替を扱うFXでも、その影響を受けてます。サマータイムの期間は、3月の第2日曜日から11月の第1日曜日までとなります。
この記事では、主要なFX業者の取引時間や、時間帯ごとの特徴、おすすめの取引時間などについて解説します。FXの時間について正確な知識を得ることで、あなたの取引を有利にしていきましょう。少しでも有利になる要素を積み重ねることが、勝率を高めることに寄与します。
1.FXの取引可能時間は?|土日もできるの?各社で比較
1-1.FXの取引可能時間を楽天やGMOなど各社で比較
GMOクリック証券
月曜午前7:00〜土曜午前7:00(月曜午前7:00〜土曜午前6:00/ サマータイム)
楽天証券
月曜午前7:00〜土曜午前6:55(月曜午前7:00〜土曜午前5:55/ サマータイム)
マネックス FX
月曜午前7:00〜土曜午前6:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 55(月曜午前7:00〜土曜午前5:55/ サマータイム)
ライブスター証券
月曜午前7:00〜土曜午前6:55(月曜午前7:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 00〜土曜午前5:55/ サマータイム)
ひまわり証券
月曜午前7:00〜土曜午前6:55(月曜午前7:00〜土曜午前5:55/ サマータイム)
外為どっとコム
月曜午前7:00~土曜午前6:55(月曜午前7:00〜土曜午前5:55/ サマータイム)
DMM FX
月曜午前7:00〜土曜午前6:50(月曜午前7:00〜土曜午前5:50/ FXの取引時間 取引が活発な時間帯 サマータイム)
SBI FX
月曜午前7:00〜土曜午前6:30(月曜午前7:00〜土曜午前5:30/ サマータイム)
ヒロセ通商 LION FX
月曜午前7:00〜土曜午前6:00(月曜午前7:00〜土曜午前5:00/ サマータイム)
インヴァスト証券
月曜午前7:00〜土曜午前6:00(月曜午前7:00〜土曜午前5:00/ サマータイム)
1-2.FXの取引可能日|祝日でも取引可能で土日は休み
FXは土曜日と日曜日は、基本的に取引できませんが、土日以外の祝日であれば、取引ができます。つまり、一部例外はありますが、土曜と日曜以外は市場が開いているということです。また、1月1日は市場が開いていないので、曜日に関係なく取引はできません。
2.FXの時間帯ごとの特徴と値動きの傾向や癖
この章では、FXの時間帯ごとにどんな値動きになりやすいのか、ということを解説します。値動きを決める一番の決め手は、どれだけの数の参加者がいるかということです。参加者が多いと値動きも激しくなる傾向があります。
2-1.オセアニア市場の値動きは粗い|日本時間5時〜14時
オセアニア市場は、週の初めに世界で最も早く市場が開くため、週末のサプライズに最も早く反応します。また流動性が低いため、根が飛ぶような(窓を開けるような)大きな値動きになることもあります。9時に日本の市場が開くまで、その傾向は続くため比較的読みづらい時間帯だと言えます。
2-2.東京市場はレンジ|日本時間9時〜19時
とはいえ、欧州市場やニューヨーク市場に比べると参加者は少ないこともあり、経済指標に対する反応も小さい場合が多く、高値や安値も限定的で、レンジ相場を形成することも多いです。また、日本の株式市場と連動することも多く、比較的読みやすい値動きを形成することもよくあります。
2-3.欧州市場にトレンドが発生?|日本時間16時〜3時
欧州市場の取引の中心時間は、16:00~24:00です。ドイツ・イギリス・フランス・スイスなど、ヨーロッパ各国での取引が活発になります。また、欧州市場は参加者が多いだけに、経済指標にも大きく反応します。この時間帯の特徴としては、オセアニアや東京時間に比べて、トレンドが発生しやすい傾向にあります。
2-4.ニューヨーク市場は癖が強い|日本時間22時〜7時
ニューヨーク市場そのものが大規模なものですが、さらに上記の欧州市場と半日重なっているため、ダイナミックな値動きを形成します。また、米国の重要経済指標が発表されるのも、多くの場合この時間帯です。当然ですがアメリカ系ファンドも多く参加しており、様々な思惑が渦巻いているためクセの強い値動きをすることも多いです。
3.FXの取引時間帯のおすすめは?
FXの取引時間 取引が活発な時間帯
FXの秘訣の一つに、自分の得意な取引時間帯を持つということがあります。FXは24時間動いていますが、その全ての時間に取引はできませんし、取引する必要もありません。自分が好きな時間、得意な値動きをする時間をつかんで、その時だけ取引すれば勝率は上がっていきます。
3-1.動きの激しい時間帯が稼げる時間帯といえる
FXで儲けが出やすい時間帯はやはり、値動きの激しい21時〜24時の時間帯です。この時間帯には米指標も多く発表され、相場が一気に動き出します。
3-2.東京時間は値動きを読みやすい
ただし値動きは限定的になりやすく、少ない値幅を確実に取っていくような取引になりがちです。でもこうした取引をうまくできれば、安定的な収入につながっていきます。
4.おわりに|どんな時間軸や時間足で取引するかも大切
この記事では、FXの時間帯ごとの値動きの特徴について解説しました。ぜひそれぞれの時間帯の値動きをつぶさに観察して、自分が得意な時間帯を作ってほしいですね。
コメント