取引ルール

FXの自動売買ってどんなもの

FXの自動売買ってどんなもの
(OANDA Japanのチャートより引用 ※AUD/NZD 2021年6月1日17時時点のチャート)

FXの自動売買ってどんなもの

トレード画面のスプレッド表事例

上は GMOクリック証券 の注文画面で、画面上部の青枠が「BID(売値)」、赤枠が「ASK(買値)」です。

その間にある「 SP 0.FXの自動売買ってどんなもの 2 」が現在のスプレッドです。

GMOクリック証券 は、スプレッドが一目でわかる仕様ですが、一部の会社ではスプレッドを表示せず、売値と買値を自力で計算させる仕様もあります。

スプレッドの計算方法

次にスプレッドのコスト計算方法です。

【1万通貨を手数料0.2銭でトレードした時のコスト】

10,000通貨 × 0.002円(スプレッド) = 20円

スプレッドが引かれるタイミング

スプレッドってどのタイミングで引かれるの?

実際にコストとして金額が引かれるタイミングは 決済注文のタイミング です。

スプレッドの違いでどれだけ年間コストが違うのか?

手数料でどれだけ損する?

スプレッドの違いで、年間コストはどれくらい変わるの?

質問の具体的な答えを出すために、米ドル/円を1万通貨スプレッド0.2銭1銭年間50回トレードした時のコストを比較してみましょう。

【1万通貨をスプレッド0.2銭で50回トレードした時の総コスト】

0.2銭(スプレッド) × 10,000通貨 × 50回 = 1,000円

【1万通貨をスプレッド1銭で50回トレードした時の総コスト】

1銭(スプレッド)× 10,000通貨 × 50回 = 5,000円

この後でも触れますが、特に短期トレード中心のトレードを考えている人は、スプレッドが狭い(安い)会社を選びましょう。

短期トレードはスプレッドに要注意!

デイトレードとスキャルピングは低スプレッド

短期トレーダーは必ず最狭水準スプレッドのFX会社を選びましょう。

スプレッドは取引回数が多くなるほどコストが高くなるため、取引回数勝負の短期トレーダーはできるだけ安い会社を選ばないと損をします。

短期トレーダーは、1日以内に取引を終えるデイトレードや、数秒や数分で終えるスキャルピングをメインとしているトレーダーです。

逆に日をまたぐスイングトレードや数ヶ月単位の長期トレードがメインの長期トレーダーは、取引回数が少ないためスプレッドの影響は小さいです。

コストの違いがイメージできるように、スプレッド1銭年間5回の長期トレーダーと年間100回の短期トレーダーを比較してみましょう。

【1万通貨を手数料0.2銭で5回トレードした時の総コスト】

1銭(手数料) × 10,000通貨 × 5回 = 500円

【1万通貨を手数料0.2銭で100回トレードした時の総コスト】

1銭(手数料)× 10,000通貨 × 100回 = 10,000円

短期はスプレッドを重視し、長期の場合は手数料よりも金融経済ニュースの豊富さ取扱通貨ペア数など別の要素で会社を選びましょう。

スプレッドで会社を選ぶ時のポイント

手数料で会社を選ぶポイント

ポイントは、スプレッドが業界最狭水準であるか原則固定方式であるかの2点だけです。

米ドル/円 = 0.2銭以下を目安にしよう

米ドル/円のスプレッドを 0.2銭以下 に設定している会社を目安にしましょう。

なぜなら、0.2銭は国内最狭水準で十分狭いスプレッドです。

米ドル/円を0.2銭に設定している会社は、相対して他の通貨ペアも安く設定している傾向があります。

原則固定制を採用しているFX会社を選ぼう

原則固定を採用しているFX会社 を選びましょう。

理由はスプレッドが安定しているからです。

スプレッドの値を決める方式は、会社ごとに異なり国内では原則固定制変動制の2種類あります。

原則固定制は、FX会社が設定しているスプレッドが原則固定される方式で、スプレッドが安定しており初心者向けです。

変動制は、為替レートの値動きに合わせてスプレッドが変動する方式で、常にスプレッドが変動しているため、取引タイミングを計るのが難しく上級者向けです。

ただし原則固定制は「原則」とあるように、常時固定ではなくスプレッドが変動する時間帯があります。

変動する時間帯は、取引が停滞する早朝指標発表などのイベント発生時が多く、これらの時間帯は通常よりスプレッドが広がりやすい傾向があります。

【合同会社アシスト】ダイヤモンドFXは詐欺で稼げない?怪しい自動売買ツール(EA)の実態とは?口コミと評判を調査!

【合同会社アシスト】ダイヤモンドFXは詐欺で稼げない?

参照元:http://diamond-fx.pro/lp02/

今回は 「ダイヤモンドFX」 FXの自動売買ってどんなもの というFX投資案件について検証していきます。

そこで、 この「ダイヤモンドFX」の実態を口コミと評判を含めて徹底調査していきます。

【合同会社アシスト】ダイヤモンドFXは詐欺で稼げない?怪しい自動売買ツール(EA)の実態とは?口コミと評判を調査!

こんにちは!おかもんです。 このブログでは「自動売買ツール」をいくつか紹介しておりますが、投資やFX(外国為替取引)について知らない方にとっては 「自動売買ツールってそもそも何?」 「なんか怪しい…。」 というのが正直な感想だと思います。 更に、悲しい事ですが世間では「自動売買ツール詐欺.

結論を先に言うと、 この「ダイヤモンドFX」はオススメできません。

▼ 当ブログ限定の2つの特典をプレゼントします ▼

ダイヤモンドFXってどんな自動売買ツール?

ダイヤモンドFXの概要

どこにもそのデータを裏付ける証拠は示されてない ですね。

年間勝率70%、月間利益率25.9%

ダイヤモンドFXのロジック

もし相場の動きがロジックと逆に反転したら、どうするつもりなんでしょうか?

EAの開発者のプロフィール

大会の名前やどこが主宰してるのか?とか、全く分かりません。

各種メディアとは具体的にどのメディアなんでしょうか?

そもそも、メディアに出演してるのなら、開発者の名前や顔写真など公開してもよさそうなものですが、 そういった情報は一切ない ですね。

登録してみた・・・。

【ダイヤモンドFX】運営事務局

【合同会社アシスト】ダイヤモンドFXは詐欺で稼げない?怪しい自動売買ツール(EA)の実態とは?口コミと評判を調査!

こんにちは!おかもんです。 突然ですが、皆さんはVPSというのをご存じですか? FXは株式と違って、土日以外24時間相場が動いています。 つまり、あなたがもしEA(自動売買ツール)を使用するのであれば、5日間24時間PCの電源をつけっぱなししなければならないというワケです…。 しかし、それだけ自宅P.

このEAが稼げるかどうかというのは、また別の問題です。

特定商取引法に基づく表記について

特商法に基づく表記とは、ネット商取引の中では特に確認するべき事項 で、

もしこの特商法の記載がない、もしくは、不備がある場合、あなたが不利益を被っても自己責任になってしまうので注意して下さいね。

運営団体;合同会社アシスト ダイヤモンドFX 運営事務局

運営責任者:高橋誠

問い合わせ先:info@diamond-fx.pro @を半角にしてください

住所:東京都台東区上野3-14-5 ヴェルコ黒門2F

電話番号サポート直通:03-6821-2261

合同会社アシストの登記情報

ご覧の通り、特商法に書かれてる住所に FXの自動売買ってどんなもの 合同会社アシストなんて会社はありませんね。

つまり、この 合同会社アシストは法人として成り立ってない という事ですね。

ダイヤモンドFXがオススメできない3つの理由

稼げる実績データが一切ない

まず、ランディングページ(LP)に 稼げる実績データがありません

合同会社アシストの実態が怪しい

前述した通り、 合同会社アシストという会社がそもそも存在してるか怪しい です。

利用者の口コミ・評判がない

結果は、 グーグルやSNS等では利用者の口コミ・評判は見つかりませんでした。

逆に、「手を出さない方が良い」「詐欺案件!」と注意喚起している状況でした。

現状では、ダイヤモンドFXを使用することは オススメできません。 FXの自動売買ってどんなもの

副業案件や、投資の自動売買システム、サインツール等は山ほどあり、ピンからキリまでの値段で販売されていますが、本当に稼げるのはごく一部です。

このようなサービスや商品を利用する前に以下の2つの条件に当てはまっているか、調べて見た方がいいでしょう。

投資・副業の悪質詐欺にはくれぐれも気を付けましょう。

アナタの本業が 労働時間12時間以上でブラック企業で休みも少ない ・・・。

ボーナスがない ・・・。

時間はあまりなくても副業で本気で稼ぎたい!!

現状を打破したい!!

そんな中、模索して出てきたのが「 アフィリエイトやFX 」で、色々と挑戦してみたのですが、どうもうまくいきませんでした。

そこで僕が目を付けたのが 「 自動売買ツール 」 です。

こんな僕のように 「 副業をやる時間がないけど、今の会社をすぐに辞めれるくらいの資金力を稼いでおきたい! 」 という方のために、僕は自動売買ツールの運用をオススメします。

副業歴7年の期間で、たくさんの失敗と成功を経験してきましたので、きっとアドバイスできると思います。

▼ 副業に関する質問やお悩みも気軽にどうぞ ▼

FXブロードネットの自動売買って正直どう?口コミや手数料も紹介

FX

FX初心者におすすめの15口座を徹底比較!口座開設キャンペーンをお得に活用

FX

LINE FXの口コミ評判やキャンペーンを初心者に簡単解説!

FX

SBI FXトレードは口コミでも評判!初心者にとってのメリットとは

FX

FXアプリのおすすめは?スマホで使いやすいツール9選を紹介

FX

無料で使えるFXチャートのおすすめは?選び方や見方を紹介

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

FXの自動売買とは? 初心者におすすめなツールも合わせて紹介!

FXの自動売買トレーダーと歯車

豪ドルNZドルの15分足チャート画像

(OANDA Japanのチャートより引用 ※AUD/NZD 2021年6月1日17時時点のチャート)

こうしたレンジ相場にある通貨ペアに対して、注文を出す価格帯を決めて、繰り返し注文を行わせるのが「リピート注文型」の自動売買です。

豪ドルNZドルの15分足チャート画像価格幅

(OANDA Japanのチャートより引用 ※AUD/NZD 2021年6月1日17時時点のチャート)

大きく一回の取引で稼ぐというより、小さい値動きに対して、コツコツと利益を積み上げていくのがリピート注文型の特徴です。

あまり大きく稼げない分、大損をするリスクも小さくなるため、リスクをある程度抑えたいFX初心者にもおすすめできます。

また、基本的に買い注文を出す価格、売り注文を出す価格を設定するだけで運用ができるため、「シンプルさ」という観点からも初心者に優しい自動売買といえます。

実力トレーダーの戦略を利用する「ストラテジー型」

FXの自動売買ストラテジー型

ストラテジー型は、あらかじめFX会社やプロトレーダーが作った「ストラテジー」と呼ばれる売買プログラムを利用する自動売買のことです。

そのため、リピート注文系よりも大きな利益を狙うことも可能になります。「もし、プロトレーダーと同じタイミングで注文がさせたなら。」という希望を実現させたのが、ストラテジー型と言えますね。

ストラテジー型の自動売買を利用する場合は、長期・中期で安定して収益を出しているのかを事前にチェックして、自分が「これなら信用できる」と思えるストラテジーを選ぶことがポイントになります。

  • ストラテジー型でおすすめの自動売買
  • ● セントラルミラートレーダー(FXの自動売買ってどんなもの セントラル短資FX)
  • ● みんなのシストレ(みんなのFX)

カスタマイズ性に富んだ「プログラミング型」

初心者にもおすすめなFX自動売買ツールを紹介!

初心者にも使いやすく高い収益率が魅力の「トライオートFX 」

トライオートFXの初心者割合

トライオートFX公式HPより引用

ユーザーの約60%がFX初心者という統計結果からも、その人気度合いが伺えますね

さらに、相場に長く携わってきた有名ストラテジストの「相場見通しレポート」も無料でチェックできます。レポート内では、細かいオススメの設定も記載されているため、プロのアイデアを借りて自動売買ができます。

好成績のストラテジーを選ぶだけ!「セントラルミラートレーダー」

セントラル短資FXのセントラルミラートレーダーは、あらかじめ用意されたストラテジーの中から選ぶだけで自動売買ができる「初心者に優しい自動売買」です。

なかには、数百億円規模で資産運用している“世界的なヘッジファンド”が生み出したストラテジーもあるそうです。

セントラル短資FXの「セントラルミラートレーダー」

画像:セントラル短資公式ページより

トレンド・レンジの二刀流「iサイクル2取引」

外為オンラインのiサイクル2取引は、相場を追尾して自動で注文を仕掛けてくれる優れたリピート系自動売買です。

外為オンラインの「iサイクル2取引」

外為オンライン公式ページより

また、無料で使えるデモ口座があるので、お試し感覚で使ってみてはいかがでしょう。

FX自動売買にデメリットはある?

  • ● 急な相場変動に弱い
  • ● 証拠金を多めに確保する必要がある
  • ● FXの自動売買ってどんなもの 売買手数料がかかる自動売買もある

急な相場変動に弱い

自動売買は、設定したストラテジーや注文方法に沿って売買を繰り返すため、地震や政権交代のような地政学的リスクなどの予想外の相場変動などがあった場合は対応が難しいことがあります。

そのため、相場の変動が大きいときには、注文方法の再設定やストラテジーの見直しをする必要があります。

証拠金を多めに確保する必要がある

必ず多めに用意しなければいけない訳ではありませんが、自動売買の場合、変動幅を決めその変動幅の中で複数の注文を仕掛けるため、多くのポジションを持っての運用になることが多いです。

自動売買ごとに差はありますが、一般的には20~30万円程度あると、比較的安心して自動売買ができると言われています。

売買手数料がかかる自動売買もある

初心者の疑問に答えます!FX自動売買に関するQ&A

本サイトで取り扱っているFX会社の中では、インヴァスト証券(トライオートFX)、みんなのFX、マネースクエア、セントラル短資FX、FXプライムbyGMO、外為オンラインで自動売買が利用可能です
リピート注文型の自動売買なら「インヴァスト証券のトライオートFX」、ストラテジー選択型なら「セントラル短資のセントラルミラートレーダー」が初心者にも使いやすいと思います。

注目サービス

おすすめFX口座 TOP7

みんかぶ(FX/為替)限定キャンペーン

ピックアップ

他の金融商品を調べる

【掲載情報について】当サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。また、掲載されている評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各FX会社の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶ(FX/為替)』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。【ランキング根拠について】各ランキングページに評価項目を掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。

掲載情報について 当サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。また、掲載されている評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各FX会社の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶ(FX/為替)』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ランキング根拠について 各ランキングページに評価項目を掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。

【FX自動売買EA】Automataの評価・レビュー・検証結果まとめ

https://eaking.jp/wp-content/uploads/2019/12/undercoverism様_1-scaled-e1576177469217.png

小野

Automataってどんなの?

ka2さんのスキャルEA

バックテスト結果

詳しいデータ

通貨ペアUSD/JPY
時間足1分足
取引時間帯8時~23時
ポジ保有時間基本8時間以内
スタイルスキャル
最大利益318
最大損失-30
ナンピンなし
マーチンなし
両建てなし
最大ポジション数1
トレード頻度(目安)800/260
オススメ運用業者外為ファイネスト

高頻度トレンドトレード

https://eaking.jp/wp-content/uploads/2019/12/undercoverism様_1-scaled-e1576177469217.png

小野

設定可能パラメータ

https://eaking.jp/wp-content/uploads/2019/12/undercoverism様_1-scaled-e1576177469217.png

小野

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる