FX口座報告書の見方
楽天FXのスプレッド・証拠金・スワップポイント
通貨ペア | 売 | FX口座報告書の見方買 | スプレッド | 前日比 | 必要証拠金 | スワップ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
売 | 買 | ||||||
ドル/円 | |||||||
ユーロ/円 | |||||||
ポンド/円 | |||||||
豪ドル/円 | |||||||
ユーロ/ドル |
- ※ 上記の表の「必要証拠金」は、1,000通貨あたりの金額です。
- ※ 「スワップ」は10,000通貨あたりの金額です。詳細はこちら
楽天FXに関するお知らせ
楽天FXの魅力
スプレッドの大幅縮小はもちろん、FXの商品性に特化した「マーケットスピード」や株式版「i SPEED」のノウハウを活かしたスマートフォン用取引アプリ「i SPEED FX」を提供。
取引ルール
楽天 FXの取引ルールをご覧いただけます。口座開設方法から手数料、注文、追証など 、FXお取引全般のルールについてご案内しております。口座開設は手数料無料。
【2022・現地から】海外在住者がつかうFX業者と税金の話【移住5年目の告白】
海外ノマド
- 2007年に投資を始め14年目。
- 2012年より専業投資家となり10年目。
- 2016年より海外ノマド生活を始め5年目。
2022版・海外在住者がつかうFX業者【口座開設可】
海外FX業者名 | 特徴 |
GEMFOREX | 無料のFX自動売買ツール[EA]と最大500万円の入金ボーナス |
XMTrading | 日本人の利用者がもっとも多い海外FX業者 |
FXGT | 仮想通貨FXもできるハイブリッドブローカー |
収益報告:1か月で2倍になりました?
”海外製EA”をMT4で動かしFX自動売買しています。3年間辞めないで続けたら、少しずつ利益が出るようになりました。1か月の利回りは「108%くらい」。世の中には「怪しい人」が多いので、結果はnoteで、方法はブログで公開しています。https://t.co/UZGqzO1SSD pic.twitter.com/yBqpbADHmF
— まざ@ FX × 海外生活 (@nomadmuza) January 5, 2022
海外在住者は「海外FX業者」を利用すればOK
海外FX業者では、口座開設キャンペーンを開催しているところが多い
そもそも論:海外在住者は日本のFX業者で口座開設できません
海外に居住することになった。口座はそのままでいいですか?
日本国外に居住されることとなった場合は、口座の解約が必要です。
解約はお問い合わせフォームから受け付けております。
なお、口座残高がある場合は解約手続きを行えません。口座残高が「0円」であることをご確認のうえ、ご依頼ください。
引用元:DMM FX口座報告書の見方 FX
【入力手順付き】e-Taxを使った株・FX・先物のオンライン確定申告を解説
芋トレ
たぬぽん
e-taxを使った確定申告の手順(マイナポータル連携なし版)
e-Taxを使って確定申告を行うのに必要なものは ①PC、②マイナンバーカード、③ICカードリーダライタ、④源泉徴収票、⑤年間取引報告書の5点 です。スマホからでもe-Taxは使えますが令和2年分で申請できるのは残念ながら給与所得、雑所得、一時所得のみとなっており、 投資関連の所得申告はPCを使って行う必要があります。
・ マイナンバーカードをICカードリーダライタ で読込み認証を完了させる。
・所得税の申告書欄へ入力する( 会社の 源泉徴収票 や証券会社の年 間取引報告書 を参照)。控除関連も入力する(ふるさと 納税など)
芋トレ
確定申告書等作成コーナー利用時の事前準備
手順1:e-Tax申告に必要なもの5点
PC | マイナンバーカード | ICカードリーダライタ | 源泉徴収票 | 年間取引報告書 | |
---|---|---|---|---|---|
用途 | 確定申告書作成と 提出に使用 | ・e-Taxへのログイン ・申告データへの電子署名 | マイナンバーカードの 読取りに使用 | 申告書の給与所得の 入力に使用 | 申告書の株式や先物の 譲渡所得欄入力に使用 |
入手方法 | 量販店やECサイト (通常スペック品でOK) | 総合サイトから スマホや郵便で交付申請 | 量販店やECサイト (マイナンバー対応のもの) | 勤務先が発行 | 証券会社が発行 (郵送やWeb交付) |
入手次期 | 随時 | 申請して約1ヶ月 | 随時 | ほとんどの企業は 12月~1月頃 | 1月中に発行 |
芋トレ
手順2:e-Tax利用のため事前準備ファイルをインストール
- Microsoft Internet Explorer 11
- Microsoft Edge(Chromium)
- Google Chrome この記事で使用したブラウザ
- mac OS 10.13の場合はSafari 13.1
- mac OS 10.14/10.15/11の場合はSafari 14.0
まずe-Taxにアクセスし「確定申告書の作成はこちら (01) 」と「作成開始 (02) 」をクリック、税務署への提出方法を選択 (03) すると事前準備ファイルのセットアップ (04) が開始されます。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
- マイナポータルAP、e-TaxAP(Chrome用)
- 信頼済みサイト及びポップアップブロックの許可サイト登録
- 作成コーナー用モジュールのインストール
- JPKI利用者用ソフトのインストール
出典:確定申告書等作成コーナー(国税庁)
手順3:マイナンバーを認証し登録情報をチェック
事前準備完了後は マイナンバーカードの認証 に進みます。
ICカードリーダライタにカードを差して「マイナンバーカードの読み取り (05) 」をクリック。数字4桁の利用者証明書用番号を入力して認証を完了させます。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
e-Tax(国税庁)を加工して作成
所得税の確定申告書を作成
申告書の作成をクリックしたら給与と投資損益の入力を行います。令和2年分の申告書等の作成から「所得税 (06) 」をクリック、その後マイナポータル連携の有無を選択して書類作成開始です。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
申告書の作成をはじめる前にという画面になり、生年月日、確定申告書の提出方法、申告内容に関する質問を入力したら「次へ進む」をクリックすると 収入・所得金額の一覧になるので該当する所得欄を選んで入力 していきます。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
手順4:源泉徴収票を確認して「給与所得」欄へ入力
まずは総合課税区分の給与所得の「入力する」をクリックします。 源泉徴収票データ入力を求められますのでxmlデータまたは源泉徴収票を確認して 給与支払額や源泉徴収税額、各種控除の入力を行います。
出典:確定申告書等作成コーナー(国税庁)
手順5:年間取引報告書を確認して「株式等の譲渡所得等」へ入力
分離課税区分の株式等の譲渡所得等の「入力する」をクリックします。金融・証券税制の画面になったら該当する箇所を入力します。今回の例では配当は申告なし、株式で+100万円の利益ですので「特定口座年間取引報告書の内容を入力する (07) 」をクリックします。 証券会社からのxmlデータまたは年間取引報告書を選択 (08) して取引内容を入力 します。
複数証券会社で取引をしている場合は「もう1件入力する (09) 」をクリックして2件目以降の情報を入力してください。 複数会社の取引結果は自動で損益通算してくれます。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
出典:確定申告書等作成コーナー(国税庁)
たぬぽん
芋トレ
芋トレ
再開する時はe-Taxのトップ画面から 矢印02 横の「保存データを利用して作成」をクリック、データを読み込んで再開してね。
手順6:年間取引報告書を確認して「先物取引に係わる雑所得等」へ入力
分離課税区分の先物取引に係る雑所得等の「入力する」をクリックします。入力画面に切り替わったら所得区分で「雑所得用 (10) 」を選択。証券会社から発行されている 年間取引報告書等を確認し「内訳入力」にFXや先物の損益と経費等を入力 します。今回は収入欄に-30万円と記載しています。
FX・先物・オプションなど他の商品で取引がある場合は「もう1件入力する (11) 」をクリックし該当取引の損益を追加してください。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
芋トレ
- 海外FXなどで無登録業者との取引は総合課税の雑所得扱い。
- 海外先物取引も総合課税の雑所得扱い。
手順7:所得控除、税額控除の入力(ふるさと納税などある方)
ふるさと納税を行っている方は「寄付金控除の入力する (12) 」をクリック して、自治体から送られて来る寄付金受領証明書を確認して入力します。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
所得税額チェックと住民税の払い方を決めたら書類送信
手順8:入力済み情報と納税額(国税)のチェック
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
手順9:住民税の徴収を給与天引きか分割払いか選択
「住民税・事業税に関する事項 (13) 」をクリックし、給与と公的年金以外の所得に対する住民税の徴収方法を「特別徴収、自分で納付 (14) 」の2つから選択します。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
手順10:必要データを添付して申告書を送信
最後に添付が必要な書類や登記情報など該当する項目があれば「はい」を選びます。すべて選択できたら「次へ進む (15)FX口座報告書の見方 」、「マイナンバーカードの読み取り (16) 」をクリックすると送信準備が完了しますので、次の画面で「送信」するをクリックすると確定申告終了です。
確定申告書等作成コーナー(国税庁)を加工して作成
確定申告完了後はe-Taxのメッセージボックスを確認します。 国税の納付手続メールが届いたら方法を選択(電子納税・クレジットカード付・コンビニ納付)して納税 します。
まとめ:e-Taxを使ったオンライン確定申告
- 手続に必要なものは①PC、②マイナンバーカード、③ICカードリーダライタ、④源泉徴収票、⑤年間取引報告書の5点。
- e-Taxを使った手続きはマイナンバーカード利用が便利。カード発行が間に合わない場合はID・パスワード方式で手続き可能。
- 所得税の申告書作成は「確定申告書等作成コーナー」を使えば手書きの必要なし&税務署へ行かずにオンライン提出可能。
芋トレ
たぬぽん
【かんたん図解】株・FX・先物における確定申告の要否とそ.
トレードスタイルに合わせた証券会社の選び方(デイトレ、つ.
まずはここから!投資を始める3ステップ|書類準備・口座開.
トレードスタイルに合わせた証券会社の選び方(デイトレ、つみたてNISA、優待クロス)FX口座報告書の見方
【入力手順付き】e-Taxを使った株・FX・先物のオンライン確定申告を解説
【かんたん図解】株・FX・先物における確定申告の要否とその特徴
2006年のライブドアショックで資産の7割を失った経験から、ヘタでも退場せずに続けられるトレードをと考え、19年間続いてる芋いトレーダーです。
・トレードスタイル
・証券会社の選び方
・確定申告のやりかた
など、なんとなくになりやすい所を解説しているブログです。お役に立てる記事を、自分の知識を深めながら書いていきたいと思います。
FX口座報告書の見方
決算書のなかでも重要な書類として「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュ・フロー計算書」を「財務三表」と呼びます。財務三表からは、会社の財務状態や経営成績などの情報が確認できます。「貸借対照表」は「B/S(ビーエス)」(Balance Sheetの略)、「計算書」は「P/L(ピーエル)」(Profit and Loss Statementの略)、「キャッシュ・フロー計算書」は「C/S(シーエス)」と呼ばれています。
貸借対照表(B/S)とは
貸借対照表とは、調達した資本をどんな財産に運用したのかを表す決算書で、大きく3つのグループに分けることができます。1つ目は、預金、現金、土地などのさまざまな財産である「資産」グループ、2つ目は借入金など会社が負っている「負債」グループ、3つ目は株主の出資金とこれまで会社が得た儲けなどの「純資産」グループです。
表の左側(借方)に「資産」、右側(貸方)に「負債」と「純資産」を表示すると決まっており、左側(借方)と右側(貸方)の金額の金額は必ず一致するので、
資産=負債+純資産
となります。
損益計算書(P/L)とは
損益計算書では、会社の1年間を通して収益と費用がどれくらいあり、結果的に、利益あるいは損失がいくらだったのかを表します。
これを式にすると「収益-費用=利益(マイナスの場合は損失)」となります。
この式から算出された5つの利益の内容を理解することが大事なポイントです。
売上総利益: 売上高 - 売上原価
通称「粗利」。本業での利益から利益を得るために直接使った材料や外注費などの費用を差し引いた利益。
営業利益: 売上総利益 - 販売費及び一般管理費(経費)
本業で儲けた利益。
経常利益: 営業利益 + 営業外収益 - 営業外費用
営業外収益と営業外費用は、本業とは直接関係はないものの会社経営の上で毎年発生する「経常的な収益や費用」です。つまり経常利益は、「会社が通常の活動でどのくらい儲けることができたか」をあらわす重要な数字です。
FX口座報告書の見方
楽天FXのスプレッド・証拠金・スワップポイント
通貨ペア | 売 | 買 | スプレッド | 前日比 | 必要証拠金 | スワップ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
売 | 買 | ||||||
ドル/円 | |||||||
ユーロ/円 | |||||||
ポンド/円 | |||||||
豪ドル/円 | |||||||
ユーロ/ドル |
- ※ 上記の表の「必要証拠金」は、1,000通貨あたりの金額です。
- ※ 「スワップ」は10,000通貨あたりの金額です。詳細はこちら
楽天FXに関するお知らせ
楽天FXの魅力
スプレッドの大幅縮小はもちろん、FXの商品性に特化した「マーケットスピード」や株式版「i FX口座報告書の見方 SPEED」のノウハウを活かしたスマートフォン用取引アプリ「i SPEED FX」を提供。
取引ルール
楽天 FXの取引ルールをご覧いただけます。口座開設方法から手数料、注文、追証など 、FXお取引全般のルールについてご案内しております。口座開設は手数料無料。
コメント