【基礎】FXのpipsピプスとはなんだろう?
未分類
pips(ピプス)とは
pipは「percentage in point」の頭文字をとったもので、pipsはpip(ピップ)の複数形で、「ピップス」と読みます。
実際のチャートで確かめてみよう。
【実践】FXで波の描き方って決まってるの?ストキャスティクスを使った波の描き方!①
【 初心者向け】FXトレードはここを狙う!パーフェクトオーダー手法!
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は初心者におすすめの手法をお伝えします!! パーフェクトオーダーは聞いたことありますでしょうか? 多分なんとなく聞いたことあったり、実際にトレードの手法として組み入れてい.
チャートツールは何を使えばいいの??これしかない!
皆さんこんにちは。アムビです。 皆さんはこれからFXを始めるにあたって、最初に口座を開設しなければなりません。 いろいろなFX会社があるので「どこで口座開設していいかわからない」と思っている方がたくさんい.
【もう負けない!】FX負けないコツ7選!! ~①決めた損切は必ず守る~
皆さんこんにちは。アムビです。 本日からは、「7つの負けないコツ」をご紹介していきたいと思います。 先日「デイトレード」(オリバー・ベレス グレッグ・カプラ著書)を読みました。 有名な本ですので、ぜひ一度読.
【必見】高値、安値の重要性って?高値と安値の更新
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は高値と安値の重要性についてお伝えします!! 実際、高値安値はよく聞かれると思いますし、意味も分かっていると思います。 ですが、高値と安値の重要性についてはまだなかなかわかってい.
【FX|未経験】pips(ピプス)とは?pipsの見方と使う理由について解説!
こんにちは!うさたです! FXを始めるときに、どの通貨ペアにしようか悩むことはありませんか? FXで成功するために、通貨ペア選びはとっても重要です!通貨ペアによってボラティリティや値動きのスピードや特徴などが異なるため、通貨ペアによって難易度が変わるからです。 この記事では、通貨コードの見方から主.
簡単!pipsの見方
pipsの見方
pipsの見方のコツは 「1pipsに当たる位置」 が 小数点以下のどの位置にあるか FXでよく見るpips(ピプス)とは を知っておけばいいだけです!
「円絡みの通貨ペア(クロス円)」と「円が絡んでいない通貨ペア」それぞれが「小数点以下の第何位が1pipsに当たるのか」
を知っておくだけでpipsの見方は分かります!
「円絡みの通貨ペア」(クロス円)の場合
ドル円やユーロ円など 「円」が含まれている通貨ペア は 『小数点第2位が1pipsの単位』 になります!
下のイラストは、 DMM.com証券 FXでよく見るpips(ピプス)とは のレート画面です!
これら 「円を含んだ通貨ペア」 は、すべて 『小数点第2位が1pipsの単位』 です。
よって、 100pipsレートが変わる=1円レート が変わるということになります。
「円が絡んでいない通貨ペア」の場合
ユーロドルやポンドドルなど 「円」が含まれていない通貨ペア は 『小数点第4位が1pipsの単位』 になります!
下のイラストは、 GMOクリック証券【FXネオ】 のレート画面です!
これら 「円を含まない通貨ペア」 は、すべて 『小数点第4位が1pipsの単位』 です。
よって、 100pipsレートが変わる=小数点第2位のレートが変わる ということになります。
このように 「pips」という単位を使うことで、たくさんの通貨が関わるややこしさをまとめてくれる役割を果たしてくれる のです!
FXでよく見るpips(ピプス)とは クロス円ですが、100pipsでいくら儲かるのかを覚えるコツもいっしょにご紹介いたします!
覚えるコツは、「100pipsでいくらになるか」を軸に覚えておくと、あなたの獲得pips数がいくらになるのかというおおよその計算の応用がしやすいからです。
【覚えるコツ】『1万通貨のポジションで100pips獲得すると1万円』 FXでよく見るpips(ピプス)とは
先ほどのイラストでご覧いただいた DMM.com証券 や GMOクリック証券 は、取引が1万通貨からのFX会社です。
他のFX会社でも1万通貨のから取引ができるFX会社も多いです。
証拠金などによって違いますが、FX初心者の方でも、1万通貨で取引しても損切りラインの損失額が資産の1%以内に収まるようにトレードすれば、損小利大は十分に狙えます!
(例)10万円の証拠金=ドル円1万通貨×1ポジションならば、損切り幅が10pipsであれば損切り額は1,000円なので、損切りラインの損失額が資産の1%以内になっています。
1万通貨以上で取引することが多いので、ぼくがFX初心者の頃、「1万通貨で100pips獲得=1万円」だと覚えやすかったので、ご紹介させていただきました!
【基礎】FXのpipsピプスとはなんだろう?
未分類
pips(ピプス)とは
pipは「percentage in point」の頭文字をとったもので、pipsはpip(ピップ)の複数形で、「ピップス」と読みます。
実際のチャートで確かめてみよう。
【実践】FXで波の描き方って決まってるの?ストキャスティクスを使った波の描き方!①
【 初心者向け】FXトレードはここを狙う!パーフェクトオーダー手法!
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は初心者におすすめの手法をお伝えします!! パーフェクトオーダーは聞いたことありますでしょうか? 多分なんとなく聞いたことあったり、実際にトレードの手法として組み入れてい.
チャートツールは何を使えばいいの??これしかない!
皆さんこんにちは。アムビです。 皆さんはこれからFXを始めるにあたって、最初に口座を開設しなければなりません。 いろいろなFX会社があるので「どこで口座開設していいかわからない」と思っている方がたくさんい.
【もう負けない!】FX負けないコツ7選!! ~①決めた損切は必ず守る~
皆さんこんにちは。アムビです。 本日からは、「7つの負けないコツ」をご紹介していきたいと思います。 先日「デイトレード」(オリバー・ベレス グレッグ・カプラ著書)を読みました。 有名な本ですので、ぜひ一度読.
【必見】高値、安値の重要性って?高値と安値の更新
皆さんこんにちは。アムビです。 FXでよく見るpips(ピプス)とは 本日は高値と安値の重要性についてお伝えします!! 実際、高値安値はよく聞かれると思いますし、意味も分かっていると思います。 ですが、高値と安値の重要性についてはまだなかなかわかってい.
【1pipsはいくら?】ピプス(pips)とは?
未分類
pips(ピプス)とは
値幅(値動きの大きさ)
pips(ピプス)とはpercentage in point の略です。
つまり、日本円であれば1円の1パーセントである0 .01円(=1銭)が1pips となります。
ドルで考えてみると、1セントの1パーセントである 0.01セント(=0.0001ドル)が1pips はとなるのです。
なぜpips(ピプス)を使うのか
例を挙げて説明すると、USD/JPY(ドル円)が0.365円上がったということをpipsを使って表してみると、USD/JPYが 36.5pips 上がったと言えます。
また、EUR/USD(ユーロドル)が0.0365ドル上がったということをpipsを使って表してみると、EUR/USDが 36.5pips 上がったということができます。
小数点以下3桁と5桁の違い
ですから、 円が絡む通貨ペア は1pips=0.01円ですから0.1pips=0.001円となるので、 小数点以下3桁まで表示することになります。
同様に 円が絡まない通貨ペア は1pips=0.0001ドルですから、0.1pips=0.00001ドルとなります。 小数点以下5桁まで表示します。
【基本から手法、資金管理まで】FX初心者ことはじめシリーズ⑦総まとめ!!
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は、初心者ことはじめシリーズ第7段! ついに最後のまとめとなります!! いままで6回初心者の方でも勝てるトレーダーになっていただくためのノウハウをお伝えしてきました。 .
【原点】FXトレードで負けてる人!!負けるからこそ勝てるようになるのだ!!
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は、負けている方ほど諦めないでほしいという事を題材に、3つのポイントをお話ししたいと思います! 皆様は負けてしまっているときにもうトレードをやめようと思ったことはありませんか?.
【手法に惑わされないで!】FXトレード7つの負けないコツ~④エントリーは目の前の事実を見て決める~
皆さんこんにちは。アムビです。 本日は、「7つの負けないコツ」その4です。 その1は「決めた損切は必ず守る」 その2は「目先の損益に紛動されない」 その3は「損切の根拠の時間軸を変更してはいけない」 .
【FX 基礎】レジスタンスライン、サポートラインとは?徹底解説!
皆さんこんにちは。アムビです。 本日もFXの基礎講座です。 レジスタンスライン、サポートラインを知っていますか?? 多分聞いたことある方も多いと思います。 レジスタンスラインとサポートラインはこれだけを見てト.
【売買ポイント徹底解説】FXグランビルの法則とは?
【 基本編】FXのローソク足って何?
皆さんこんにちは。アムビです。 本日はFXの基本編!! ローソク足とは何かについてお話しします。 FXでよく見るpips(ピプス)とは 皆さんローソク足聞いたことあると思います。私も今までの記事の中で何度も使ってきています。 ローソク足は.
pipsとは【FXのPips(ピプス)の意味と損益計算までわかりやすく解説】
FXには、他の投資で利用されない専門用語「Pips(ピプス・ピップス)」があります。実際のところ、このpipsにはどんな意味があり、どのように計算すればいいのかを理解せずにFXトレードを行う人が多いです。この記事では、Pipsについて「なんとなく理解しているつもりだった」という人でもしっかり学べる内容となっています。Pipsを理解して、FXトレーダーとしての確かな一歩を踏み出すことができよう、是非ご覧下さい。
Pips(ピプス・ピップス)とは
pipsとは、「為替レート変動の最小単位」のことです。 ドル円やユーロドルをはじめ、全ての為替相場が変動する時に、その変動値を表す用語です。主にFX取引のみで利用されています。pipsという言葉は「Percentage in points」を略した用語であり、読み方は「ピプス、ピップス」と呼ばれています。「Percentage in points」の直訳は「ポイントの百分率」にあたり、ここでは「通貨の最小単位の百分率」を意味します。 そのため日本の場合は、通貨の最小単位が1円のため、1円×100分の1で0.01円となります。 日本には「銭」という通貨単位もあります。これは昭和初期まで現金単位として活用されていましたが、現在の使用は金融為替分野に限定されています。1銭=0.01円のため、1pips=1銭であることに間違いはありません。
FXでpipsを使用する理由
FXでpipsを使う主な理由は、異なる通貨ペアの値動きやスプレッド(買値と売値の差)を共通した単位で表すことが可能となり、客観的に取引き結果を判断できるようになるためです。FXでは、証拠金にレバレッジを掛けることで、通貨の購入量を、自身の証拠金で購入可能な通貨量以上に設定することが可能です。そのため「今月は10万円の収益でした」と申告したトレーダーがいたとして、そのトレーダーは「10万ドル購入して100pipsを獲得し、10万円を得た※」のか、「100万ドル購入して10pipsを獲得し、10万円得た※」のかはわかりません。為替差益を狙ったトレードをする中で、どの程度の値幅を獲得したかを示すのがpipsであり、FXトレーダーは多くの場面でpipsを用いることになります。
コメント