両建てで仮想通貨は攻略できる!多彩な戦略を生み出す両建ての本質を紹介!
両建てとは、買いと売り2つのポジションを持つことを言います。
仮想通貨投資では、買い方向にポジションを持つ「ロング」、売り方向にポジションを持つ「ショート」がありますが、そこに3つ目の選択肢として「両方向にポジションを持つ:両建て」が加わるとイメージしてください^^
両建てを使った戦略の紹介
①:リスクヘッジで反対方向にポジションを持つ
リスクヘッジとは、もし万が一自分の見立てとは逆方向に価格が進んでしまった時のための保険のコトです。
②:倍の利益を狙い買いと売り交互に注文を出す
1つのポジションで含み益が出ている時、ポジションを利確すると同時に反対方向にポジションを出す方法です。
ただし、ずっとチャートに貼り続けなければならないので結構しんどいですし、「トレンド発生」「ポジションが含み益」「時間的に余裕がある」といった条件が揃わないとできない方法なので、正直あまり現実的ではありません^^;
③:予約注文で片方だけ約定するようにする
予約注文というのは「もし〇〇円まで来たら買いor売り注文を入れる」というやり方です。「指値注文(さしねちゅうもん)」「逆指値注文(ぎゃくさしねちゅうもん)」とも言われています。
例えば、トレンド相場で価格が継続時に上昇し続けそうな場面で「一旦調整に入って少し下がってから再度上昇するタイミングで買い注文を入れる」というのが予約注文です。この場合「下がったら買いたい」という予約なので指値注文になります。
ですので、リスクヘッジとして「売りの予約注文」も一緒に入れます。
「下がったら売りたい」という予約の仕方になるので逆指値注文になりますね。
こうすることで、自分が見ていないところで価格が上がろうが下がろうが、どのように転ぼうが着実に利益を狙えます( ̄ー ̄)ニヤリ
BTCFXを10倍楽にする秘訣!指値・逆指値注文の特徴と使い方を解説^^
④:アービトラージ(サヤ取り)で価格差を狙う
アービトラージは別名「裁定取引(さいていとりひき)」とも呼ばれ、買った場所と売る場所の価格差を利用した稼ぎ方です。「転売(てんばい)」と例えると分かりやすいでしょうか?^^
ただ仮想通貨で、しかも両建てアビトラをする時はちょっとやり方が代わり、取引所ごとの価格差の収束を狙います。
20円の儲けに対し15円の損失ですので、合計5円の儲けになりますよね^^
これが仮想通貨で流行しているアービトラージという取引方法です!
取引所の口座を2つ用意しなければ出来ない方法なので少し面倒臭さも感じますが、初心者でも簡単に稼げるという点からかなり人気を集めています₍₍(ง°ω°)ว⁾⁾
仮想通貨アービトラージとは?「勝率ほぼ100%」のやり方を解説!
テクニカル分析の基礎– category –
テクニカル分析の基礎
ROC(変化率)の見方・使い方を解説【買われすぎ・売られすぎが分かる】
ROCとは、どういうインジケーターなんだろう?使い方とかを知りたいな。 ROCとは、現時点での価格とn日前の価格の差を把握するオシレーター系インジケーターです。 相場の【買われすぎ】【売られすぎ】を調べることができます。 しかしながら、ROCは、他の.
テクニカル分析の基礎
FXのパラボリックSARの最強設定値・使い方を解説【エントリー・決済にも使える】
パラボリックとは、どういうインジケーターなんだろう?使い方を知りたいな。 パラボリックとは、相場の転換点が分かるインジケーターです。 SAR(ストップ&リバース)という指標を表示させて転換点を確認します。 SARは、1本しか表示されないので、分か.
テクニカル分析の基礎
FXのHLバンドの設定値・勝てる使い方を解説【タートルズが儲けるために使っていた】
HLバンドとは、どういうインジケーターなんだろう?使い方・注意点を知りたいな。 HLバンドとは、過去の一定期間の高値(High)・安値(Low)を上下に表示しているインジケーターのことを言います。 非常にシンプルなインジケーターなので、初心者でも使い.
テクニカル分析の基礎
FXのRVIおすすめ設定値・使い方・注意点を解説【売買タイミングが分かりやすい】
FXのRVIとは、どういうオシレーターなんだろう?使い方・注意点について知りたいな。 RVIとは、ボラティリティの拡大・縮小を判断するオシレーターのことを言います。 RVIは、ドナルド・ドージーが、RSIをベースに開発したインジケーターです。 2本の線の.
テクニカル分析の基礎
FXのアルティメットオシレーターの使い方・注意点を解説【中長期的トレードにおすすめ】
アルティメットオシレーターとは、どういうオシレーターなんだろう?使い方を知りたいな。 アルティメットオシレーターとは、【買われすぎ】【売られすぎ】を表すオシレーターです。 世界的なトレードコンテストに優勝経験のある「ラリー・ウィリアムズ」.
テクニカル分析の基礎
FXのウィリアムズ%Rの設定値・使い方・注意点を解説【レンジ相場に強い】
ウィリアムズ%Rとは、どういうインジケーターなんだろう?使い方・注意点を知りたいな。 ウィリアムズ%Rとは、【買われすぎ】【売られすぎ】を表すオシレーター系インジケーターです。 世界的なトレード大会で優勝した【ラリー・ウィリアムズ】が開発し.
テクニカル分析の基礎
FXのGMMAの設定値・手法・注意点を解説【勝てないのは欲張りすぎが原因】
FXのGMMAとは、どういうインジケーターなんだろう?使い方・手法をしりたいな。 GMMAとは、12本の指数平滑移動平均線(EMA)を使うインジケーターのことです。 多くの移動平均線を使うことにより、トレンドの流れを視覚的に分かるようになります。 主に、.
テクニカル分析の基礎
エリオット波動の見つけ方・手法について分かりやすく解説【3波と5波が重要】
エリオット波動について知りたいな。知っていると稼げるのかな? エリオット波動とは、【5波で推進し、3波動で修正する】という理論のことを言います。 今の価格が波動のどの位置にいるのか今後どの方向に動く可能性が高いのかどの地点まで動くか エリオッ.
テクニカル分析の基礎
FXはグランビルの法則だけで勝てる?最強の使い方・手法を詳しく解説【順張りの勝率が高い】
グランビルの法則とは、どんな法則なんだろう?知っていると、FXで稼げるようになるのかな? グランビルの法則とは、移動平均線と価格の動きから、ロング(買い)・ショート(売り)を判断する法則です。 多くのトレーダーが、グランビルの法則を意識して.
テクニカル分析の基礎
FXのダイヤモンドフォーメーションの引き方・使い方を解説【天井圏・大底圏に現れやすい】
FXのダイヤモンドフォーメーションとは、どういう形のことを言うのだろう?見つけ方・使い方を知りたいな。 ダイヤモンドフォーメーションとは、チャートの形がひし形・少し崩れた平行四辺形の形をしているチャートパターンを言います。 主に、天井圏・大.
FX女性初心者の為のチャートの読み方-1|テクニカル分析って何?
Kせんせい
桜子さん こんにちは! 今回からFXの「テクニカル分析」と呼ばれるチャートの読み方についてお話していきますネ
桜子さん
せんせい こんにちは! テクニカルな分析って、何だか聞いただけですごく難しそう〜。
Kせんせい
「利益を上げるには、利益を上げる方法を知ること、そしてそれを実行するスキル」を習得することです!
本当に必要なことは限られてるから。
この講座で本当に必要なことを的を絞ってお伝えしますので、安心して下さいネ。
桜子さん
FXのテクニカル分析って何?
「テクニカル分析」とは?
- 大きな世の中の流れ、例えば景気の良し悪し、政治的なイベントなどをファンダメンタルズ分析で把握します。経済ニュースなどに興味を持つようにしましょう。 仮想通貨FX テクニカル分析
- その大きな流れの中で、現在のチャートの動きをテクニカル分析で把握します。
たとえば、円高傾向なのか?円安傾向なのか?何故なのか?などです。 - テクニカル分析で、現在のチャートの動きを確認して値動きを予測したり、具体的なエントリーポイントや利益確定ポイントなどを見つけていきます。
やさしいFXチャートの読み方|講座一覧
コメントを残す コメントをキャンセル
カテゴリー
FXとは何?為替取引とは?
株などの投資との大きな違いとは?
FXでいつでもお金を生み出せるワケ
女性初心者の重要な3つのこととは?
小資金で始められるレバレッジ使い方
リスクは自分でコントロールできます
利益を上げる3つのポイントとは?
通貨ペアの特徴を知りましょう
使える時間で自分のスタイルを決めましょう
FX初心者の為の“FXの基本用語18”
女性初心者がFXを始めるための3ステップ
女性FX初心者にぴったりのFX会社とは
女性初心者に向いている国内FX会社とは?
女性初心者に向いている海外FX会社とは? 仮想通貨FX テクニカル分析
FX初心者の女性のための口座開設の手順
初めての口座の入金額はいくら必要?
最初はデモトレードを試してみましょう!
FXで一番重要な「資金管理」とは?
FXの税金、主婦やOLの場合は?
ロスカットとマージンコールの仕組みは?
テクニカル分析– category –
テクニカル分析
マルチタイムフレーム分析の仕方-エントリー前には必ず環境認識をしよう!-
こんにちは。マールです! 今回は、エントリー前の必須事項である、環境認識の仕方についてご紹介します。 環境認識せずに相場に立ち向かっても勝てるわけないですもんね。 それでは、いきましょう(*’∇’) 【環境認識ではマルチタイムフレーム分析(MTF)を行.
テクニカル分析
これで完璧!水平線の引き方
こんにちは!マールです。 今回は、簡単なのに超有用な、水平線の引き方についてご紹介します。 いまいち引き方が分からない( 仮想通貨FX テクニカル分析 ˙▿˙ ; )という方はぜひ読んでみてください! 【水平線は誰でもわかる場所に引こう】 実は、水平線を引くだけならどこにでも引け.
テクニカル分析
絶対に知っておくべき!ダウ理論について
こんにちは。マールです! 今回は、トレードを行っていく上で1番重要といっても過言ではない 「ダウ理論」についてお話していきたいと思います。 ダウ理論ってなに?という方も、 なんとなく知ってるけど…という方も この記事を見ていただければ、完璧に理.
テクニカル分析
マールのチャート設定について
こんにちは!FXトレーダーのマールです。 突然ですが、皆さんはチャートに何を表示させていますか? ボリンジャーバンドだったり、移動平均線だったり……人によって様々ですよね。 そこで今回は、私のチャート設定についてご紹介したいと思います。 何かの.
テクニカル分析
自己紹介&ブログについて
【自己紹介】 はじめまして。マールと申します! ブログを見に来てくださってありがとうございます。 仮想通貨FX テクニカル分析 FX歴はまだ1年と浅いですが、FXが好きで、日々相場と向き合っています。 自由に使えるお金と時間を手に入れ、世界中を旅することを目標に頑張っていま.
【2022年最新】メタバースの始め方・やり方まとめ【初心者でも簡単】
悩む人
Nori
▼今ならコインチェックでタダで2,500円分のビットコインが もらえるキャンペーン中!
まだ口座をお持ちでない方は、
この機会にどうぞ!
メタバースとは?
例えば、以下は「Star 仮想通貨FX テクニカル分析 Atlas」というメタバースゲームの画像ですが、すごいクオリティだと思いませんか?
Nori
コメント