【これからの見通し】金融当局者らの発言予定多く、注意が必要に
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P FX初心者の成長には損切りが必要 Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。掲載しているFX会社の評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、ランキングの評価項目は各カテゴリの比較ページに掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 FX初心者の成長には損切りが必要 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供 」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
FX初心者の成長には損切りが必要
「 FXでの損失割合はどのくらい? 」
「 FXで損失を出さないためには? 」
「 損失が出たらどうすればいいの? 」
FXで全く損失を出さないのは不可能 です。
しかし、初心者の場合は利益を出しても損失のほうが大きくなりがちです。
だからこそ、初心者が稼ぐには損失を小さくする必要があります。
この記事では何割のトレーダーが損失しているのかを実データを使って紹介します。
この記事では私の経験をもとに、FXで損失を防ぐ方法や年間で損失した時のお得な税金対処法も解説していますよ!
FXでの損失割合は?
一般社団法人金融先物取引業協会 が実施したアンケートによると、年間で損失を負った人の割合は 39.7% です。
その理由は取引年数が大きく関係しています。
ご覧の通りアンケート回答者の81.4%は1年以上の経験者です。
この事実から、FXでは取引年数が長い人は生き残りやすい、つまり経験とスキルがあれば相場の世界でに長く生き残ることができると読み取れます。
FXの年間損失額は?
では39.7%のFXで負けている人は、年間いくら損失しているのか見ていきましょう。
「0〜20万円未満」が71.5%で、致命傷にならない程度の損失に抑えているね。
でも、残りの28.5%は「20万以上」と一般人にとっては大きい損失で、さらに8.1%は「100万以上」の大損失をしているね。
FXって借金になるの?
FXで借金になる可能性は ゼロではありません。
なぜなら、FXでは「レバレッジ」を使って自己資金以上の取引が可能だからです。
自己資金以上の取引を行うと、大きな利益を狙える一方でリスクも比例して大きくなります。
それでも、FXには「ロスカット」というトレーダーを大損失から守る機能が備わっており、うまく利用することで借金を防ぐことができます。
レバレッジとは?
レバレッジの仕組みは、株でいう「信用取引」と似ています。
株の信用取引は資金の3倍ですが、FXのレバレッジは 25倍 まで利用が可能です。※日本は最大25倍、海外のFX会社では1,000倍の会社もあります。
自己資金:10万円
1米ドル = 100円
「100円✖️1000通貨=10万円」の取引しかできません。
しかし、レバレッジを25倍にすると「10万円✖️25倍=250万円」の取引が可能になります。
このとき発生する、利益も損失も10万円で取引した時の25倍です。
仮にドル円が4円下がったとすると、レバレッジなしの場合4000円の損失ですが、レバレッジ25倍では10万円の損失となり、 自己資金が全てなくなります 。
ロスカットとは?
ロスカットは「証拠金維持率」が一定水準を下回るとポジションを 強制決済 する仕組みです。
【証拠金維持率の計算式】
時価評価総額(入金額+評価損益)÷ 必要証拠金✖️100 = 証拠金維持率
ロスカットがあるためFXで借金にはほとんどなりませんが、相場の思いがけない急変動が発生すると、ロスカットが正常に発動しない場合もあります。
レバレッジが大きいほどリスクは大きくなるため注意が必要です。
FXで失敗しないためには損失対策が重要
FXで失敗する人の多くは 損失の対策 ができていません。
FXの基本は「損小利大」です。
損をどれだけ小さくするかが、トレーダーの腕にかかっています。
FXは常に勝ち続けられない
相場で常に勝ち続けることはできません。
なぜなら、どんな凄腕のトレーダーでも完璧に相場の動きは当てられないからです。
プロのトレーダーは「相場の読み」が外れたとき、早めに損失を確定させて損失拡大を防ぎます。
逆に利益は伸ばして「損小利大」を実践し、トータル収支をプラスにしているんです。
利益を狙うより、損失を抑える
FXで稼ぐには利益を狙うよりも、 FX初心者の成長には損切りが必要 損失を抑えることが重要 です。
FX初心者は利益を狙うのに必死になりがちですが、損失を抑える意識を持つとトータル収支でのプラスに繋がりますよ。
FXで損失を出しやすい失敗3選
①損切りができない
②レバレッジのかけすぎ
③取引ルールを決めていない
①損切りができない
FX初心者の多くは 損切りができません。
【損切りできない負の感情例】
損切りをせずにポジションを持ち続けても、ロスカットラインに到達する可能性が高いです。
②レバレッジのかけすぎ
レバレッジを大きくすると、利益が狙える一方で 損失のリスクも大きくなります。
自己資金が少ないときほど、一度の損失額を抑えるために、レバレッジのかけすぎには注意して下さい。
③取引ルールを決めていない
FX初心者の多くは取引ルールを決めず、その場で思いついた「 根拠のない取引 」をやりがちです。
「上がりそう」「下がりそう」といった雰囲気で取引をして失敗します。
私も経験していますが、ルールを決めずに取引していては経験が積み上がりづらく成長もしません。
同じ失敗を繰り返す原因にもなるため、自分の取引ルールを決めるのが重要です。
FXで損失を防ぐ3つの方法
FXで損失しやすい失敗の原因は分かったけど、どうすれば失敗を防げるの?
①損切りルールを決める
②レバレッジをかけすぎない
③取引ルールを決める
①損切りルールを決める
損切りはFXで勝つための基本 です。
プロのトレーダーも損失を出しますが、損切りで損失を限定しています。
ポジションを持ったら 逆指値注文 や OCO注文 を使って、損切り注文を入れるのが忘れ防止にもなりオススメですよ。
②レバレッジをかけすぎない
初心者はレバレッジを小さくして、 少額で取引 するのがオススメです。
レバレッジをかけすぎると、損失が大きくなりロスカットの危険もあります。
レバレッジは3倍を目安に取引するのがオススメですよ。
③取引ルールを決める
FXは闇雲にトレードするのではなく、 ルール に従って取引するのが大切です。
・短期売買はしない
・損切り注文を必ず入れる
・週末や重要指標の発表時にポジションを持ち越さない
ルールを決めてからは大きな損失が少なくなりました。
感情だけのトレードはギャンブルです。
ツールが使いやすく管理もしやすいFX会社
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | FX初心者の成長には損切りが必要![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
FX初心者の成長には損切りが必要
「FXのトレード方法が知りたい」
「FXは初心者でもできるの?」
「FXを投資初心者がやるメリットデメリットは?」
結論から言うと、 FX初心者が1日5000円以上を稼ぐのは正直難しい です。
この記事を読むことでFXを今すぐ始めるかどうか判断できるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
・FXで利益が出る仕組み
・FXのトレード方法
・FXのトレードに必要な基礎知識
・FX投資のリスク
・FXを上達するために初心者がすべきこと
FXトレードで稼ぐ仕組み
FXでは、為替変動を利用した「為替差益」と、2国間の通貨の金利差を利用した「金利差益」という2種類の稼ぐ仕組みがあります。
まずは、通貨の為替変動を利用した為替差益で稼ぐ方法です。
次は、2国間の金利差を利用した金利差益で稼ぐ方法です。
2国間の通貨の金利差により、毎日もらえる金利を スワップポイント といいます。
0.25%(米国ドル) - 0.10%(日本円) = 0.15%
初心者でもわかるFXトレードのやり方
買って売るトレード
レートが上がることを予測して、通貨を買う、または買いポジションを保有するトレード方法で、ロングポジションともいいます。
レートが安い時に買い、レートが高い時に売れば利益が出ます。
売って買うトレード
レートが下がることを予測して、通貨を売る、または売りポジションを保有するトレード方法で、ショートポジションともいいます。
レートが高い時に売り、レートが安い時に買い戻せば利益が出ます。
FXトレードを始める初心者に必要な基礎知識
スプレッド
スプレッドとは、通貨の売値(BID)と買値(ASK)の 差 のことです。
レバレッジ
レバレッジとは、投資資金よりも多くの資金で投資ができる仕組みです。
国内FX会社では 最大25倍 のレバレッジを使用することができます。
例えば1万円の資金を持っていたら25万円の投資ができるのがFXのレバレッジで、少額でも大きな利益を狙えるのが特徴です。
一方で、レバレッジを使うと負けたときの損失も大きくなるので注意が必要です。
ローソク足
チャート分析の基本となるのがローソク足です。
ローソク足は、「実体」と「ヒゲ」に分かれていて、実体の部分がローソク足の軸、ヒゲの部分が導火線のように見えることから「ローソク足」と呼ばれています。
始値:その期間の開始価格
安値:その期間で最も安い価格
高値:その期間で最も高い価格
終値:その期間の終了価格
必要証拠金
必要証拠金とは、FX取引を始める際に FX会社に預けなければならない最低限の資金 です。
必要証拠金 = 基準価格 ÷ 25(レバレッジ25倍のとき)
先程の計算式に当てはめると、【100円 × 1万通貨 ÷ 25 = 4万円】となるので、このときの必要証拠金は4万円となります。
テクニカル分析
テクニカル分析とは、 チャートの値動きから相場を予想する分析方法 です。
テクニカル分析は、移動平均線やRSI、ボリンジャーバンドといった指標を用いて相場分析を行います。
ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析とは、 国の経済状況や政治動向などから相場を予想する分析方法 です。
ファンダメンタルズ分析はすぐに相場へ影響しないものが多いですが、相場の大きな流れを読むことができます。
毎日、世界中で経済指標や要人発言が発表されるので、こまめに情報をチェックしてみましょう。
初心者でも1日に5,000円稼げる?
初心者が 1日に5,000円以上を稼ぐことは難しい です。
自分もいきなり稼げると思わずに、まずは 損失を拡大させずに1円でもプラスにすることを目標に トレードしておこう。
【オススメ】初心者でも稼げる可能性が高いトレード方法
低レバレッジ
初心者は低レバレッジで取引しましょう。
なぜなら、高レバレッジで取引量を増やすと、多少の為替変動でも多くの損失が発生するからです。
国内FX会社は最大で25倍まで取引できますが、 初心者がFXをするならレバレッジ3倍までに 抑えることをおすすめします。
スイングトレード
初心者は数日〜数週間ポジションを保有するスイングトレードで取引しましょう。
なぜなら、1日に何回も売買を繰り返すトレードは初心者には判断が難しいからです。
FXトレーダーの半数以上がスイングトレードというデータもあるほど、 人気の取引スタイル です。
ボリンジャーバンドと単純移動平均線を併用したトレード手法
テクニカル分析のチャート表示方法
①チャート画面右上「テクニカル指標設定」を開きます。
②「単純移動平均線」にチェックを入れる
③「SMA5」だけにチェックを入れて、参照期間を200に設定する
④「ボリンジャーバンド」にチェックを入れる
⑤その他の設定は画像と同じ設定になっていれば「OK」
【手法のポイント】
・日足でチャート表示する
・ボリンジャーバンドと単純移動平均線を表示
・長期移動平均線の示すトレンドに沿ってエントリー
FXのリスクは絶対に知っておこう
FXのリスクって何かしら?
どう気を付ければいいの?
為替変動リスク
金利変動リスク
為替変動リスク
為替変動リスクとは、エントリーをしてから決済するまでの間に為替が急変してしまうリスクです。
為替は平日24時間動いているため、相場を見れない時間に為替価格が高騰または暴落する可能性は 常 にあります。
特にFX初心者は、逆指値注文を入れる、またはポジションを土日に持ち越さずに金曜に決済するなど、為替変動リスクを軽減することが大切です。
金利変動リスク
金利変動リスクとは、各国の政策金利が変動するリスクです。
さらに、低金利通貨と高金利通貨の金利が逆転してしまうと、差分のスワップを支払う義務が発生します。
金利変動リスクを軽減するには、通貨国の金利政策についてのニュースを毎月チェックしましょう。
FXのトレードを初心者が上達する方法
①相場分析を必ずする
②損切り価格を決める
③取引する
④結果を振り返る
相場分析を必ずする
FXのトレードをするときは、 相場分析を必ずしましょう。
なぜなら、相場分析をしないと運任せになってしまい、投資ではなくなってしまうからです。
そのため、自分にとって使いやすい手法をいくつかデモトレードで試して、結果が良いものに厳選して本番に使ってみると良いでしょう。
損切り価格を決める
なぜならFXで 勝てない人の特徴 は「損切りができない」というのがほとんどだからです。
どのタイミングで損切りするかを悩まないように、あらかじめ損切り価格を決めておきましょう。
実際に少額から取引する
なぜなら、実際に取引しないと成長できないからです。
そのため、少額資金でいいから取引することが大切です。
国内FX会社で最も少額(1通貨単位)から取引できるのは SBI FXトレード と MATSUI FX です。
結果を振り返る
なぜなら、結果を振り返らないと負けた原因が分からず、成長できないからです。
初心者にオススメのFX会社3選
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 FX初心者の成長には損切りが必要 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 | FX初心者の成長には損切りが必要
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | FX初心者の成長には損切りが必要1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,FX初心者の成長には損切りが必要 000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
FXの損切りの目安や損切りしないスタイルについて【初心者向け】
FX
FXの損切りの目安や損切りしないスタイルについて
損切りのスタイル
- 固定pipsスタイル(固定で20pips逆に置くなど)
- 直近の高値・安値に置くスタイル
- 損切りは置かないスタイル(手動でする)
- 損切りしないスタイル
固定pipsスタイル(固定で20pips逆に置くなど)
ただ、トレーダーとして成長する過程でエントリーの根拠やエントリーの根拠が崩れるポイント考えていくことになります。
エントリーの根拠やエントリーの根拠が崩れるポイントを考えていくタイミングは、ダウ理論の「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」を覚えたぐらいが丁度良いので、それまでしか使えないスタイルかなと思います。
ダウ理論を覚えると、固定pipsスタイルではエントリーの根拠が崩れるポイントに損切りを置くことができないと気付くと思います。
左の例の場合はエントリー根拠が崩れていないのに損切りされてしまいます。その後エントリーした方へ伸びていくと悔しい思いをすることになります。
反対に右の例の場合はエントリー根拠が崩れても損切りにはならないため、不要な損失が出る可能性があります。
直近の高値・安値に置くスタイル
損切りは置かないスタイル(手動でする)
損切りする位置は決めているが、直前の値動きによっては少し様子を見たいといった理由からでしょうね。
損切りしないスタイル
- 値段が下がり続けても耐えられる資金が必要
- 値段がいつ戻ってくるかが分からない
- 大きな含み損を抱えてしまうと他のトレードが資金的にできなくなる
- トレードをする回数が少なくなってしまうため、トレードの上達ができなくなる。
直近の高値・安値に損切りを置くのがベスト
損切りは置かないスタイルは熟練トレーダー以外はやらないほうが良いですし、固定pipsスタイルだと正しくエントリーできた場合も損切りされてしまう可能性があるので勿体ないです。
根拠を持ってエントリーし、エントリー根拠が崩れる直近の高値・安値に損切りを置くというスタイルが最良だと考えます。
毎日更新!fx初心者にもわかりやすくダメおやじがfx口座開設比較からトレード手法まで解説するfxブログ!
FXから退場せず、成長し続けるための資金管理
FX初心者で最も重要な事は資金管理 になるでしょう。手法も重要ですが「相場で生き残る」が第一目標とすると防御も考えて、いかにして資金管理をするかが優先になります。色々とややこしいと考える人もいるかもしれませんが、要は「いくらFXで損失を許容できるか」の一言に尽きます。
積極運用するなら別口座が有効!?
不用意なロスカットを回避できる
1つの口座で攻守ポジションを混ぜて運用すると、積極運営の攻めポジションがロスカットされれば同時に守りポジションもロスカットされ何も残りません。リスク管理や資金管理も難しくなるため初心者にはハードルが高くなってしまいます。スキャル、デイトレ、スウィング、スワップなどの運用法は全く違うので分けるほうが良いでしょう。
FX口座の特性を発揮できる
FX会社の提供するシステムやサービスは様々です。例えば、短期トレードが使いやすい口座もあれば、スワップが高く長期に向いているものもあります。チャートが見やすいものもあれば24時間電話対応など初心者サポートが手厚いものもあります。特性に合った口座で運用する事でパフォーマンスがあがるでしょう。
各社のキャンペーンを活用できる
各FX会社では新規口座開設時や取引量によってキャンペーンを実施しているため、1つの口座でするよりお得感は高まります。キャッシュバックや食品だったりと多岐に渡って貰えるものは貰っておくほうが得でしょう。2つ以上になるとその違いが体感するようになるでしょう。詳細はこちら
◆メルマガでは有益なツールもプレゼントしています。
コメント