チャート分析に使える無料ツール3選!初心者が今すぐ使うべき理由とは?
FXでトレードを始めるにあたって大切になのが、チャートを見て相場を分析するの役立つテクニカル指標です。FXのトレードに慣れ、勉強をしていくとテクニカル分析に必要なさまざまな指標の存在を知ることになると思います。テクニカル指標は、大きく 「トレンド系」 と 「オシレーター系」 に分けることができます。まずは代表的なテクニカル指標を知って、 利用を検討しているFX会社に自分が使いたい指標があるかをチェック するようにしましょう。
③ニュースの充実度
FXは世界経済・金融。政治と関わりがあり、もちろん為替にも大きな影響を与えます。最新のニュースはトレードする上で必要不可欠です。各FX会社のトレード画面で最新のニュースがどのように表示されるのか、 ニュースの更新頻度やチェックのしやすさを確認 しましょう。
おすすめのPC用取引・チャートツール
DMM FXのPC版取引画面・チャートツール
まずはこれから FXを始めようとする初心者でも安心して利用できる「DMM FX」 から紹介します。
PC用の取引ツールは、初心者でも画面が見やすく取引しやすい「DMMFX STANDARD」と上級者向けに画面のレイアウトやさまざまなテクニカル指標のカスタマイズが自由にできる「DMMFX PLUS」の2種類が用意されています。それぞれの画面を確認してみましょう。(※いずれもデモトレードの画面です)
「DMMFX STANDARD」
まずは 初心者向けの「DMMFX STANDARD」 です。 FXの勉強方法5選
画面上部のは為替の動きと関係のある「イベント」と「ニュース」が表示されています。さらに詳しく知りたい 場合はそれぞれをクリックすると詳細も読むことができます。
画面、中央左にはトレードする際に重要な「チャート」、そして右側には「注文画面」が配置されています。チャートの「テクニカル指標」をクリックすると「ボリンジャーバンド」や「MACD」などのテクニカル指標も設定することができます。
DMMFX PLUS
次はより 充実したチャートツールを使いたい方や取引画面を自分好みにカスタマイズした人におすすめの「DMMFX PLUS」 の取引画面です。
こちらも画面上部に、重要な「イベント」と「ニュース」が掲載されていて、それぞれをクリックすると詳細を確認することができるようになっています。
そして画面中央には各通貨ペアの価格を一度に確認できる「プライスパネル」が用意されています。そのとなりには、「注文画面」と「チャート」が続いています。
上の図で示した通り、チャート画面の一部をクリックすると好みのテクニカル指標を追加することができます。
初心者向けの「DMMFX STANDARD」と違って、利用できる指標は 「トレンド系」が10種類 、 「オシレーター系」が10種類 と豊富です。また各画面を自由にレイアウトできるので、下記の画像のようにドル円だけを違う時間足で表示させたりと自分好みの取引画面を作ることができるのでいろいろ試してみるとこをおすすめします。
\最大20万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
外為オンラインのチャートツール
外為オンライン には、基本的なツールからオリジナルツールまでさまざまなものがあります。
外為オンラインの「NEWSチャート」
チャートに関してはブラウザ版とJava版がありますが、今回ご紹介する「NEWSチャート」はJava版のみ対応の高度なチャートとなっていす。
「NEWSチャート」とは 、チャート上のローソク足をクリックした際、その時に起きた主なニュースを見ることができる機能です。
チャートを見ていて「ここが気になる!」と思う値動きがあった時にクリックをすると、この時に何が起こったのかを知ることができます。
初心者の方は経済情報の理解の為に活用することもでき、なによりFXを楽しみながらトレードするために工夫された取引ツールです。
FXに関する情報を集めるのは結構大変ですよね。
この「NEWSチャート」を使用すれば簡単に最新の情報が手に入るので、効率のよい取引ができると思います。
下記は、外為オンラインの「NEWSチャート」画面の操作方法です。
※今回は、外為オンラインのデモ版を使用しております。
1.IDとパスワードを入力してログインした画面がこちら。 FXの勉強方法5選
左上にある「チャート」というメニューをクリックしたら、プルダウンメニューで「チャート(ブラウザ版)」か「チャート(Java版)」の2つを選べるようになっているのですが、今回は「チャート(Java版)」クリック!
外為オンラインのログインTOP画面
2.チャートの種類が選べる画面が表示されます。
今回の「NEWSチャート」はローソク足のみ使用可能の機能なので、一番左にある「ローソク足」をクリックします。
3.ローソク足チャートが開いたら、早速「NEWSチャート」を使ってみましょう。
右側にある長方形メニューがたくさん並んでいるうちの、一番右上にある緑色の文字で書かれた「NEWS」をクリックします。
この操作をすると、ローソク足をクリックするだけでその時に起こった経済ニュースがチェックできるようになります。 FXの勉強方法5選
4.クリック後、経済ニュースが表示された画面がこちら。
その時に起こったニュースが1行で表示されるようになっており、その中で気になるニュースがあったらそのニュースをクリックすると詳細が別のポップアッで表示されます。
※今回使用したチャートは【USD/JPY・ローソク足・1時間足】を使用しています。
外為オンラインその他機能(ワープ機能)
最新のニュースなどには敏感だとしても、過去のニュースはいつのまにか忘れがちです。
FXでは、短期・長期のトレード方法にかかわらず、 過去の経済情報を知ることはとても重要 FXの勉強方法5選 です。
外為オンラインの「NEWSチャート」は、便利な 「ワープ機能」 を搭載しています。
「ワープ機能」とは、過去にあった同様のニュースを一発で探し出せる機能 です。
ローソク足をクリックした後に表示されるニュース一覧の画面ですが、過去に同様のニュースがある場合のみ「←」&「→」の矢印が表示されます。
この矢印をクリックすると、その時のニュースにワープすることができます。
過去のニュースと見比べることにより、「先月はこういう動きをしていたけど、今回はどうだろう. ?」
など、さまざまな戦略を考えることができるようになります。
「ワープ機能」実際の使い方例
5月に「加4月住宅着工件数発表」があった時間帯のローソク足をクリックして「NEWSチャート」を表示します。
「←」ボタンを押すと、4月の「加3月住宅着工件数発表」のローソク足にワープ!
逆に「→」ボタンを押すと、6月の「加5月住宅着工件数発表」のローソク足にワープします。
\最大15万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
FXプライム byGMO「ぱっと見テクニカル」
「ぱっと見テクニカル」 は高度なテクニカル分析がぱっと一目で分かる、FXプライム byGMOオリジナルのFXチャート分析ツールのひとつです。
「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析」のチャートは、選んだ通貨ペアの現在のチャートの形状を元にして過去のチャートから似ている時期(時間帯)を探し、将来の値動きを予測。
未来の為替レートの動向を予測する機能を搭載 しています。
こういった点が、他のFX会社のテクニカル分析ツールと比較すると評価が高いのです。
FXプライム byGMOにIDとパスワードを入力して、ログイン後のページで「マイページ」をクリックすると、左側に「ぱっと見テクニカル」のボタンが表示されているので、こちらをクリックすると簡単に表示することができます。
下記のチャートは「形状比較分析」のチャート画面です。
FXの勉強方法5選 FXの勉強方法5選
使い方は初心者でも簡単にできてしまうほどシンプルな仕組みです。
まず左上にある通貨ペアと足の種類を選んで、「比較対象通貨ペア」と「モデル予測」を選択するだけ。
すると自動的に一致率と今後の予測チャートが表示されます。過去を参考に未来を予想するということはとても重要なテクニカル分析のひとつです。
なので、 「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析チャート」はすごく参考になります。
●今後の値動きがどうなるかを「ぱっと見テクニカル」で予想してもらう
●上昇or下降なのかを確認
●上昇予想の場合は買いの準備・下降予想の場合は売りの準備をする
●実際のチャートを見ながら、同じように動いてきたらポジションを持つ
というように予想ツールとしてとても簡単に使うことができます。
テクニカル分析が苦手だと感じている人でも結果的にテクニカル分析をしていた!ということになります。これで初心者の方も一歩前進ですね!
注意点としては、いくら優秀な「ぱっと見テクニカル」の予想でも 100%ではない ということ。
他のどんなに優秀なテクニカル分析ツールでも100%はありません。
確かに「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析チャート」は、上級とレーダーも使っているツールなので優秀ツールと言えますが、FX投資の世界には100%はないのです。
利用の際は、ひとつの目安として使うと良いでしょう。
\最大11万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
いかがでしたでしょうか。無料で使える取引ツールは、今回ご紹介した以外にもたくさんあります。
それぞれ機能内容も特徴も異なりますので、自分に合った最適のツールがある口座を利用してFX取引を行ってみてください。
自分が使いやすいと思ったツールを使用することだけでも、勝率は上がるはずです。
デモで練習できる口座もありますので是非、気になるツールを一度使ってみてください!
留学中に可能なアルバイト・合法でお金を稼ぐ 方法
基本的に現地でのアルバイトやお金を稼ぎは禁止なわけですが、それでも条件付きで現地で働ける方法やインターネットを使った方法があるのでご紹介します。
現地で働ける仕事・アルバイト
■【現地例外①】CPTなら在学中に合法で稼げる
CPT(カリキュラー・プラクティカル・トレーニング)とは、F1ビザ保有の学生が 専攻分野に関連した企業で働いて、経験・体験学習ができるプログラム で、在学中に働くことができるようになります。(studyinthestates,dhs.gov参考)
CPT | |
条件 | ・専攻に関連した企業 ・大学の講義/プログラムの一つである(単位取得) ・在学中(→卒業したらOPTしか無理) |
注意点 | ・申請が必要 ・1年間CPTでフルタイムで働くとOPTが利用できなくなる |
UKI
■【現地例外②】大学構内ならアルバイトOK
uscis.govにも記載されているように、off-campus(校外)での仕事は禁止されていますが、 on-campus(校内)でのアルバイトは条件下でOK! しかもSSN貰えるので何かと便利になります。
例えば、図書室や掃除、チューター、受付、本屋などの店員など、探せば結構あります。大学のウェブサイトにまとめて掲載されていたりお店に張り紙をしている場合もあり探し方は学校によって異なります。また、募集要項に条件が記載されていて雇ってもらえない場合もあるので実際問い合わせてみて下さい。
(勝手に自分で判断せず聞いてみるのが一番です)
構内アルバイト | |
条件 | ・校内(例外あり) ・学生にサービスを提供している会社(例:校内本屋、カフェ) ・週20時間まで |
注意点 | ・学生へのサービス関連でないとダメ ・学校と契約している会社 →その他はこちらでチェック |
インターネットを使った仕事・アルバイト
■クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。(FXの勉強方法5選 wiki参考)
つまり、 ネット上で業務を実施し報酬を受け取れる ので、海外にいてもパソコンやネット環境されあれば仕事ができるということ!
クラウドソーシング | |
条件 | ・給与支払いが基本日本国内口座(例外あり) ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
注意点 | ・手続き上の書類が日本の住所に送付など日本の電話番号や住所を使った契約が結構あり。 FXの勉強方法5選 ・業務によっては自宅に商品やツール/書類が郵送されたりするため応募する前に要綱を確認する必要あり ・時差(相手が日本時間であることを忘れずに) ・お金の代わりにポイントが貯まるものは留学生には無駄(使えない為) |
サイト名 | 【登録無料】 | |
クラウドワークス | 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト | HP |
ランサーズ | 日本最大級のお仕事マッチングサイト | HP |
Bizseek | クラウドソーシングサービス | HP |
ストアカ | 教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ、CtoCのまなびのマーケットで国内最大級スキルシェア | HP |
ココナラ | 自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケット | HP |
indeed | 次のキャリアを探すためのあらゆる求人情報をまとめて検索 | HP |
おすすめ検索ワード
とりあえずサイトに登録してプロフィールを充実させておけば、 応募したときに通りやすく 単発で業務を行う場合でも 簡単に応募できる のでお勧めです。
■オンライン英会話・日本語講師
クラウドソーシングと、形態は同じなので上記サイトでも検索可能ですが、留学生であれば 英語を役立てたSkypeなどを使ったオンライン講師 もお勧めです。
オンライン英会話講師 | |
条件 | ・資格(企業による) ・経験(企業による) |
注意点 | ・給与支払いが日本国内の口座のみの場合も。 ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 | FXの勉強方法5選
サイト名 | ||
DMM英会話 | ・講師経験1年以上 ・TOEIC®750点以上 ・英語を長く学習してきた方(資格不問) ※必須条件ではありませんので上記に満たない方もお気軽にお問い合わせください。 | HP |
トーク・モア | *以下の項目の いずれか に当てはまる方 ・21歳以上の方 ・家庭教師などの講師歴1年以上 ・海外滞在歴1年以上、もしくは海外での勤務経験1年以上 ・TOEIC750点以上、もしくは英検準1級以上 ・日常会話・ビジネス・キッズ・英検/TOIEC対策・発音指導・文法指導・翻訳通訳のいずれかのジャンルで英語の指導が出来る方 ・その他、趣味や仕事の専門分野を英語で語れる方も募集しています! (例: 観光、映像、音楽、スポーツ、映画、ビジネス、工業など) | HP |
スモールワールド | ・PC(タブレット不可)を使って、スカイプでのビデオ通話する環境が整っている方 ・週に4コマ(25分×4)以上のレッスンがご提供可能な方 ・メールでのやり取りがスムーズ(概ね24時間以内)に行える方 上記3点に加えて、以下の「いずれか」の要件に当てはまる方 ・子供英語指導経験が2年以上ある方 ・TOEIC860点以上・英検準1級以上または同等レベル ・海外滞在経験5年以上且つ現地にて英語を日常的に使用していた方 | HP |
Eigox | 英検準1級以上 TOEIC800点以上 ※または上記と同等の英語力 | HP |
レアジョブ | ★英語学習コンサルタント ・営業/接客でのお客様対応経験 ・学校教育以外での英語学習経験(英会話スクール・オンライン英会話、英会話講師など) ・TOEIC600点程度以上の英語力(応募時点での英会話力不問) ・月に1回以上、東京オフィスでの、ミーティングに参加することができる方 ・事務処理能力 ※Excel:データ入力レベル Word:データ入力 PowerPoint:簡単な資料作成、編集 | HP |
アメリア | ★翻訳者 ネットワークサイトで翻訳の仕事情報だけでなくスキルアップも目指せる会員制サイト | HP |
※2020/04時点の要綱。詳細は各ウェブサイトで確認してください。
上記以外にも、オンライン講師を募集している企業はたくさんあるので是非自分でも検索してみてください。
■ブログやアフィリエイトによるウェブサイト運用
「ブログ」や「ホームページ」を開設し、それらに表示する 「広告」を利用し、収入を得る「広告収入」 をアフィリエイトと言います。独自ドメインやサーバーを契約して1年で1万円とかからず低リスクで始められます。
↓こんな感じ↓
アフィリエイト | |
条件 | 特になし |
注意点 | ・給与支払いが日本国内の口座のみの場合も。 ※日本の自分名義の銀行口座は絶対あったほうがいいです。 |
サイト名 | ||
XSERVER | 超高速クラウド型レンタルサーバー | HP |
お名前.com | 高機能と使いやすさを両立したレンタルサーバー | HP |
A8.net | 会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービス | HP |
バリューコマース | 楽天市場、Amazon、大手ショッピングモールから有名ブランドのネットショップのあるアフィリエイト | HP |

■株/FXなどの資産運用・投資
UKI
株・FX | |
条件 | ・居住地(国内非居住者は取引できないサイトが多い) |
注意点 | ・口座は日本国内のもの ⇒海外でも取引できるサイトを選ぶOR海外の株/FXを取引する |
以下は、 海外に在住(国内非居住者)で日本に帰国してからも継続して使えるサイト をご紹介しておきます。
サイト名 | ||
ヒロセ通商【LION FX】 | 【FX】海外在住でも帰国後もFX取引可能(海外在住についてくわしくはこちら) | HP |
セントラル短資 | 【FX】こちらも海外&日本国内で取引可能 | HP |
ソニー銀行 | 銀行の投資信託を海外でも継続して保有可能(くわしくはこちら) ※日本にいる間に口座開設の必要有 | HP |
上記以外にも、現地で外国株式を取引したり現地のFX会社を利用する手も一つです。(帰国すると使えなくなる可能性が高いですが)
チャート分析に使える無料ツール3選!初心者が今すぐ使うべき理由とは?
FXでトレードを始めるにあたって大切になのが、チャートを見て相場を分析するの役立つテクニカル指標です。FXのトレードに慣れ、勉強をしていくとテクニカル分析に必要なさまざまな指標の存在を知ることになると思います。テクニカル指標は、大きく 「トレンド系」 と 「オシレーター系」 に分けることができます。まずは代表的なテクニカル指標を知って、 利用を検討しているFX会社に自分が使いたい指標があるかをチェック するようにしましょう。
③ニュースの充実度
FXは世界経済・金融。政治と関わりがあり、もちろん為替にも大きな影響を与えます。最新のニュースはトレードする上で必要不可欠です。各FX会社のトレード画面で最新のニュースがどのように表示されるのか、 ニュースの更新頻度やチェックのしやすさを確認 しましょう。
おすすめのPC用取引・チャートツール
DMM FXのPC版取引画面・チャートツール
まずはこれから FXを始めようとする初心者でも安心して利用できる「DMM FX」 から紹介します。
PC用の取引ツールは、初心者でも画面が見やすく取引しやすい「DMMFX STANDARD」と上級者向けに画面のレイアウトやさまざまなテクニカル指標のカスタマイズが自由にできる「DMMFX PLUS」の2種類が用意されています。それぞれの画面を確認してみましょう。(※いずれもデモトレードの画面です)
「DMMFX STANDARD」
まずは 初心者向けの「DMMFX STANDARD」 です。
画面上部のは為替の動きと関係のある「イベント」と「ニュース」が表示されています。さらに詳しく知りたい 場合はそれぞれをクリックすると詳細も読むことができます。
画面、中央左にはトレードする際に重要な「チャート」、そして右側には「注文画面」が配置されています。チャートの「テクニカル指標」をクリックすると「ボリンジャーバンド」や「MACD」などのテクニカル指標も設定することができます。
DMMFX PLUS
次はより 充実したチャートツールを使いたい方や取引画面を自分好みにカスタマイズした人におすすめの「DMMFX PLUS」 の取引画面です。
こちらも画面上部に、重要な「イベント」と「ニュース」が掲載されていて、それぞれをクリックすると詳細を確認することができるようになっています。
そして画面中央には各通貨ペアの価格を一度に確認できる「プライスパネル」が用意されています。そのとなりには、「注文画面」と「チャート」が続いています。
上の図で示した通り、チャート画面の一部をクリックすると好みのテクニカル指標を追加することができます。
初心者向けの「DMMFX STANDARD」と違って、利用できる指標は 「トレンド系」が10種類 、 「オシレーター系」が10種類 と豊富です。また各画面を自由にレイアウトできるので、下記の画像のようにドル円だけを違う時間足で表示させたりと自分好みの取引画面を作ることができるのでいろいろ試してみるとこをおすすめします。
\最大20万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
外為オンラインのチャートツール
外為オンライン には、基本的なツールからオリジナルツールまでさまざまなものがあります。
外為オンラインの「NEWSチャート」
チャートに関してはブラウザ版とJava版がありますが、今回ご紹介する「NEWSチャート」はJava版のみ対応の高度なチャートとなっていす。
「NEWSチャート」とは 、チャート上のローソク足をクリックした際、その時に起きた主なニュースを見ることができる機能です。
チャートを見ていて「ここが気になる!」と思う値動きがあった時にクリックをすると、この時に何が起こったのかを知ることができます。
初心者の方は経済情報の理解の為に活用することもでき、なによりFXを楽しみながらトレードするために工夫された取引ツールです。
FXに関する情報を集めるのは結構大変ですよね。
この「NEWSチャート」を使用すれば簡単に最新の情報が手に入るので、効率のよい取引ができると思います。
下記は、外為オンラインの「NEWSチャート」画面の操作方法です。
※今回は、外為オンラインのデモ版を使用しております。
1.IDとパスワードを入力してログインした画面がこちら。 FXの勉強方法5選
左上にある「チャート」というメニューをクリックしたら、プルダウンメニューで「チャート(ブラウザ版)」か「チャート(Java版)」の2つを選べるようになっているのですが、今回は「チャート(Java版)」クリック!
外為オンラインのログインTOP画面
2.チャートの種類が選べる画面が表示されます。
今回の「NEWSチャート」はローソク足のみ使用可能の機能なので、一番左にある「ローソク足」をクリックします。
3.ローソク足チャートが開いたら、早速「NEWSチャート」を使ってみましょう。
右側にある長方形メニューがたくさん並んでいるうちの、一番右上にある緑色の文字で書かれた「NEWS」をクリックします。
この操作をすると、ローソク足をクリックするだけでその時に起こった経済ニュースがチェックできるようになります。
4.クリック後、経済ニュースが表示された画面がこちら。
その時に起こったニュースが1行で表示されるようになっており、その中で気になるニュースがあったらそのニュースをクリックすると詳細が別のポップアッで表示されます。
※今回使用したチャートは【USD/JPY・ローソク足・1時間足】を使用しています。
外為オンラインその他機能(ワープ機能)
最新のニュースなどには敏感だとしても、過去のニュースはいつのまにか忘れがちです。
FXでは、短期・長期のトレード方法にかかわらず、 過去の経済情報を知ることはとても重要 です。
外為オンラインの「NEWSチャート」は、便利な 「ワープ機能」 を搭載しています。
「ワープ機能」とは、過去にあった同様のニュースを一発で探し出せる機能 です。
ローソク足をクリックした後に表示されるニュース一覧の画面ですが、過去に同様のニュースがある場合のみ「←」&「→」の矢印が表示されます。 FXの勉強方法5選
この矢印をクリックすると、その時のニュースにワープすることができます。
過去のニュースと見比べることにより、「先月はこういう動きをしていたけど、今回はどうだろう. ?」
など、さまざまな戦略を考えることができるようになります。
「ワープ機能」実際の使い方例
5月に「加4月住宅着工件数発表」があった時間帯のローソク足をクリックして「NEWSチャート」を表示します。
「←」ボタンを押すと、4月の「加3月住宅着工件数発表」のローソク足にワープ!
逆に「→」ボタンを押すと、6月の「加5月住宅着工件数発表」のローソク足にワープします。
\最大15万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
FXプライム byGMO「ぱっと見テクニカル」
「ぱっと見テクニカル」 は高度なテクニカル分析がぱっと一目で分かる、FXプライム byGMOオリジナルのFXチャート分析ツールのひとつです。
「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析」のチャートは、選んだ通貨ペアの現在のチャートの形状を元にして過去のチャートから似ている時期(時間帯)を探し、将来の値動きを予測。
未来の為替レートの動向を予測する機能を搭載 しています。
こういった点が、他のFX会社のテクニカル分析ツールと比較すると評価が高いのです。
FXプライム byGMOにIDとパスワードを入力して、ログイン後のページで「マイページ」をクリックすると、左側に「ぱっと見テクニカル」のボタンが表示されているので、こちらをクリックすると簡単に表示することができます。
下記のチャートは「形状比較分析」のチャート画面です。
FXの勉強方法5選
使い方は初心者でも簡単にできてしまうほどシンプルな仕組みです。
まず左上にある通貨ペアと足の種類を選んで、「比較対象通貨ペア」と「モデル予測」を選択するだけ。
すると自動的に一致率と今後の予測チャートが表示されます。過去を参考に未来を予想するということはとても重要なテクニカル分析のひとつです。
なので、 「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析チャート」はすごく参考になります。
●今後の値動きがどうなるかを「ぱっと見テクニカル」で予想してもらう
●上昇or下降なのかを確認
●上昇予想の場合は買いの準備・下降予想の場合は売りの準備をする
●実際のチャートを見ながら、同じように動いてきたらポジションを持つ
というように予想ツールとしてとても簡単に使うことができます。
テクニカル分析が苦手だと感じている人でも結果的にテクニカル分析をしていた!ということになります。これで初心者の方も一歩前進ですね!
注意点としては、いくら優秀な「ぱっと見テクニカル」の予想でも 100%ではない ということ。
他のどんなに優秀なテクニカル分析ツールでも100%はありません。
確かに「ぱっと見テクニカル」の「形状比較分析チャート」は、上級とレーダーも使っているツールなので優秀ツールと言えますが、FX投資の世界には100%はないのです。
利用の際は、ひとつの目安として使うと良いでしょう。
\最大11万円のキャッシュバックキャンペーンあり!/
いかがでしたでしょうか。無料で使える取引ツールは、今回ご紹介した以外にもたくさんあります。
それぞれ機能内容も特徴も異なりますので、自分に合った最適のツールがある口座を利用してFX取引を行ってみてください。
自分が使いやすいと思ったツールを使用することだけでも、勝率は上がるはずです。
デモで練習できる口座もありますので是非、気になるツールを一度使ってみてください!
【兼業FXトレーダーブログ】FXは危険!?超初心者向けFXの落とし穴5選
成長曲線の比較
- FXの成長曲線は、一般的な成長曲線とは異なる
- うまくいかなくても継続すれば誰でも稼げるようになる
なぜFXは危険だと言われているのか?
【要因①】難易度が高いのに、気軽に始められるから
専門的な知識が無くても気軽に始められてしまうFXですが、やっぱり初心者は資金を減らしてしまいます。
全くの初心者でもしっかり勉強すれば、FXで稼ぐことが可能です。
【要因②】継続せずにやめちゃうから
こちらも先述しましたが、FXを始めてから1年~2年は勉強してもうまく資産が増やせない時期が続きます。
その間に挫折してしまえば、 『FXを始めたけど、全然ダメ。お金だけ失った。』 という状況に陥るのです。
FXは資産を増やせるようになるまで、早い人で半年と言われています
初心者が陥るFXの落とし穴5選
①ギャンブル的なトレードをしてしまう
負けた分を取り返さなくちゃと思い、無意識に強引なトレードをしてしまう
負けが続いているから、当初の予定よりも損失許容額を大きくして負けにくいようにしよう
負けは負け。次のトレードには無関係だから、しっかりチャンスが来るまで待つ
損失許容額を大きくしてしまうと、負けた時に失うお金が増えるため、最初に決めた額は絶対に変更しない。
②借金をして元金を作ってしまう
しかしFXはランダム性の強い値動きをしますので、どんなに熟練のトレーダーでも負ける時があります。
FXの元金は必ず余剰資金を使いましょう!1万円でもFXは出来ますので、初心者のうちに大きな金額で始めるのは危険です。
③実力以上のレバレッジをかけてしまう
FXには【レバレッジ】というものがあります。
この【レバレッジ】のおかげで、 少額の資金で大金を稼ぐことができるようになります。
レバレッジ(leverage)は「てこの力」や「てこの作用」という意味があります。
国内のFX口座であれば最大25倍までのレバレッジを用いることが可能です。これは、10万円の資金しかなくても最大で250万円分の取引が可能になるということです。
海外のFX口座であれば25倍以上のレバレッジを用いることが可能です。
④ポジションを持ちたがる
いわゆる【ポジポジ病】といわれるものです。
半兵衛は長い間、ポジポジ病でした(笑)
FXで取引をする場合、価格が上がると予想されるなら買い注文、価格が下がると予想されるなら売り注文をします。
この買い注文や売り注文が約定(取引成立)してから、決済するまでの間はポジションを保有すると言います。
ポジションを保有している間は、価格の動きが予想通りになったら利益が増えていき、予想と反していれば損失額が増えていきます。
マネーリテラシーを高める方法8選【人生で損しないための必須スキル】
悩み人
- マネーリテラシーの意味
- マネーリテラシーを高めるメリット5つ
- マネーリテラシーを高める方法8選
NABI太郎
- 「NABIZ-BLOG」サイト運営者
- 自己破産後に投資を始め、現在は億トレーダー&ブロガー
- 投資の最高利益1億4000万円
- ブログ運営1ヶ月目で2600PV、Twitter1300フォロワー達成
マネーリテラシーを高めていくと、お金の正しい知識や上手な使い方、適切な判断力が身に付くので、結果として 「損しない人生」を歩める ようになります。
そこで本記事では、お金の知識ゼロだった僕が、実際に行ったマネーリテラシーの高め方から、高めるメリットまでを詳しく解説していきます。
NABI太郎
マネーリテラシーの意味
マネーリテラシーとは、 「人生で損しないためのお金の知識」 のことです。
世の中には、「知らなくても生きていけるけど、知っておくとより充実した人生を送れる知識やスキル」というものが存在しますが、マネーリテラシーもこれと似ています。
たしかに、1ヶ月単位で見るとその節約額は少ないかもしれませんが、数年から数十年スパンで考えた時、「知ってるか知らないかの差」って結構大きかったりします。
マネーリテラシーを高めるメリット5つ
- 家計管理が上手になる
- 将来を見据えたお金の使い方が分かる
- 資産運用・資産形成に役立つ
- 経済ニュースが理解できるようになる
- 投資詐欺・怪しい勧誘から身を守れる
①家計管理が上手になる
1つ目のメリットは、「お金の判断力」についてです。
結果として、適切な収支管理を行うことができるので、 家計の赤字解消・黒字確保 に繋がります。
家計の収入と支出のバランスが改善されてお金が貯まりやすくなり、普段の生活や急な出費に対して、金銭的不安を抱えることも少なくなることでしょう。
②将来を見据えたお金の使い方が分かる
2つ目のメリットは、「お金の使い方」についてです。
マネーリテラシーが高まると、 将来のライフイベントに応じた資金計画を立てる能力 が身に付きます。
ライフイベントの一例
上記のような大きい出費が必要となるイベントに対して、計画的な貯蓄・運用ができるようになるので、将来のお金の不安も解消されます。
③資産運用・資産形成に役立つ
3つ目のメリットは、「お金を増やす力」についてです。
お金の知識が深まると、資産運用や資産形成についての興味・関心も高まり、投資で収入を増やす重要性に気付くことができます。
また、マネーリテラシーを上げることで、 優良な金融商品を見分ける力 が身に付き、効果的に資産を積み上げることが可能です。
▼関連記事
④経済ニュースが理解できるようになる
4つ目のメリットは、「社会情勢への興味・関心」についてです。
マネーリテラシーを高めることで、 経済ニュースを自分なりに解釈して理解する力 が身に付きます。
あらゆる情報を経済的な視点で捉えられるようになるので、より深く、よりスピーディーに世の中の動きを察知することが可能です。
といった具合に、戦争が起きたことで生じる「お金の流れ」や「世界経済への影響」を読み解くことができます。
⑤投資詐欺・怪しい勧誘から身を守れる
5つ目のメリットは、「嘘を見抜く力」についてです。
マネーリテラシーを高めておくと、良い金融商品とそうでないものを見極める力が身に付くので、 投資詐欺や怪しい勧誘に遭ってしまうリスクを避けられます。
もっともらしい言葉で近寄ってくる詐欺師から騙されたりして、お金を失くす心配もなくなるでしょう。
マネーリテラシーを高める方法8選
- お金に関する本を読む
- 簿記やFPの資格を取得する
- 家計簿をつける
- 削れる支出を削っていく
- 必要なお金以外を貯蓄に回す
- 投資をする
- 転職活動をする
- 副業で稼ぐ
①お金に関する本を読む
マネーリテラシーを学ぶうえで大切なことは、 さまざまな意見を取り入れて自分の中に落とし込むこと です。
- 実用的なマネー本
- 基礎的な投資本
- 企業向けのファイナンス本
▼マネーリテラシーを高めたい人にオススメの一冊はこちら
ポチップ
②簿記やFPの資格を取得する
簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)のような、 お金に関する資格を取得する のも、マネーリテラシーを高める効果があります。
- 簿記:会社経営に関する専門的な知識が身につく
- FP:家計管理に関する幅広い知識が身につく
NABI太郎
③家計簿をつける
資産を増やすための方程式は、ズバリ『資産=収入ー支出』です。
家計簿をつけると、 収入がいくらで支出がいくらかが見える化できる ので、限られた給料の中でムダを省く意識が自然と身に付き、結果として資産が増える傾向にあります。
④削れる支出を削っていく
前項の家計簿をつけることでも触れましたが、月の支出にフォーカスして 「余計な出費はないか?」判断し実行すること は、マネーリテラシーの向上に役立ちます。
生活に関わるお金としては、大きく分けて「固定費」と「変動費」がありますが、まずは固定費から削っていくと効果が高いのでオススメです。
固定費の中でも、とくに見直しがしやすく、最も簡単に節約できるのが「スマホの通信費」。
年間で換算すると、約12万円ほどの節約効果があります。
NABI太郎
格安スマホということで通信速度を心配していたのですが、楽天モバイルは大手キャリアの回線を利用しているので、なんの問題もなかったです!
⑤必要なお金以外を貯蓄に回す
家計簿をつけてムダな支出を減らしたら、 必要なお金以外はすべて貯蓄 に回しましょう。
マネーリテラシーを高めるうえで大切なことは、必要な時に必要なお金を使うことですが、まずはある程度の貯金がなければ実現できません。
また、今後投資などで資産を増やしたいと考えるのであれば、最低でも100万円くらいは余剰資金がほしいところ。
NABI太郎
コメント