AUD/JPY 12勝6敗 66.6%
【負ける方が難しい】ハイローオーストラリア攻略法・勝ち方を徹底解説!
バイナリーオプションのMT4をダウンロードする方法!簡単3ステップで解説 ハイローオーストラリアを利用しながらテクニカル分析をしようと思うと、必ず「MT4」というチャートソフトが必要となります。 この記事では、MT4のダウンロード方法を初心者でも分かりやすいように3ステップで解説していきます。.
ハイローオーストラリアには4つの取引方法がある
ハイローオーストラリア4つの取引方法
- HighLow
- HighLowスプレッド
- Turbo
- Turboスプレッド
スプレッド取引は現在の価格に対して「 スプレッド 」というレート幅がついてくるので、スプレッドを含めたレートより値動きをしていないければ勝ち判定になりません。
その分ペイアウト率が高く設定されていますが、 難易度は非常に高い です。
ハイローオーストラリアでおすすめの取引時間は?
ハイローオーストラリア7つの取引時間
この中で最もおすすめの取引時間は「 5分 」です。
5分取引以下の取引時間になると、どうしても値動きが細かくなってしまうので 値動きの分析が難しくなってしまいます し、5分以上になると分析はしやすいのですが、 エントリー数が激減してしまいます。
そのため、バイナリーオプションをやるうえで 最もバランスが取れている のが5分取引だというわけです。
また、 ペイアウト率は5分取引よりも1分取引の方が高く設定されている ため、多くエントリーがしたい、高いペイアウト率で取引がしたいと考えている方は練習を重ねたうえで1分取引をやっていくのも良いと思います。
ハイローオーストラリアの取引時間別攻略手法
なお、今回の記事では 1分取引 と 5分取引 の攻略手法を解説します。
【1分取引】ローソク足を使ったトレンド相場順張り攻略法
◇取引条件
- 通貨ペア:指定なし
- 相場環境:トレンド相場
- 時間足:1分足
- 取引時間:1分取引
この手法は トレンド相場 を利用した 順張り手法 になっています。
◇手法のやり方
- トレンド相場であることを確認
- 高値と安値が2回づつあることを確認
- 2つ目の高値・安値をローソク足が超えた次のローソク足でエントリー
トレンド相場であることを確認
上昇トレンドの場合だと 常に高値が更新されている こと、下落トレンドの場合は 常に安値が更新されていること がトレンド相場かどうかの判断基準です。
高値と安値が2回づつあることを確認
2つ目の高値・安値をローソク足が超えた次のローソク足でエントリー
ちなみに1分足にはトレンド相場の場合「 陽線と陰線が続きやすい 」という傾向があります。
そのため、この手法では、エントリー後に負けるまで連続エントリーをしていくことで 1回のエントリーで大量勝ちできる可能性もある んです。
【1分取引】インジケーター「RSI」と「MACD」を使った逆張り攻略手法
◇取引条件
- 通貨ペア:指定なし
- 相場環境:レンジ相場
- 時間足:1分足
- 取引時間:1分取引
この手法は レンジ相場 を利用した 逆張り手法 になっています。
◇手法のやり方
- RSIが30%,70%になったことを確認
- MACDがシグナルを下から上に抜いたらHigh(30%)/MACDがシグナルを上から下に抜いたらLow(70%)
- 上記の条件が揃い陽線、陰線が2本続いたらエントリー
【5分取引】移動平均線とボリンジャーバンドを使った順張り攻略手法
◇取引条件
- 通貨ペア:指定なし
- 相場環境:トレンド相場
- 時間足:5分足
- 取引時間:5分取引
◇手法のやり方
- 移動平均線が右肩上がり、右肩下がり
- ボリンジャーバンド2シグマにタッチ(右肩上がり:-2σタッチ 右肩下がり:2σタッチ)
- (High:陽線が出たら Low:陰線が出たら)エントリー
移動平均線は 右肩上がりであれば上昇トレンド 、 右肩下がりであれば下落トレンド と判断することができます。
【5分取引】RSIとボリンジャーバンドを使った王道攻略手法
最後はバイナリーオプションの世界で 最も王道の手法 だと言われるシンプルな手法を僕が勝ちやすくアレンジしたものを解説します。
◇取引条件
- 通貨ペア:指定なし
- 相場環境:レンジ相場
- 時間足:5分足
- 取引時間:5分取引
この手法はレンジ相場で逆張りをする手法になっていますが、「 東京時間 」で取引をするのがポイントです。
◇手法のやり方
-
ボリンジャーバンドの特徴的な動き
- RSIが70%、30%+ボリンジャーバンド2σタッチ
- ボリンジャーバンド2σをローソク足の実体が超えた場合は3σタッチまでエントリーをしない
RSIは「買われすぎ・売られすぎ」を示すインジケーターで 70%と30%にタッチした場合、値動きが反発しやすい と言われています。
- 東京時間を利用してレンジ相場になり反発しやすい環境を作る
- 2σをローソク足の実体が超えた場合は3σタッチまでエントリーをしないことでより確実なポイントで反発を狙うことができる
ハイローオーストラリアを攻略するためにはデモ取引を使え!
ハイローオーストラリアには 実際の値動きや取引画面と全く同じ環境で取引の練習ができる 「 デモ取引(クイックデモ) 」が用意されています。
「デモ取引=初心者が使い方を覚えるために使うもの」と考えている方も多いかもしれませんが、中級者以上も 手法の検証 のために利用するようにしましょう。
デモ取引で練習をおこない、 自分が設定されたエントリーポイントを見つけられるか、正しいタイミングでエントリーできるか、より手法を強化する方法はないのか を検証してください。
ハイローオーストラリアを攻略するために知っておきたい5つのポイント
-
ボリンジャーバンドの特徴的な動き
- 時間帯によって値動きが変わることを知る
- 通貨ペアの選び方を知る
- ハイローオーストラリアを攻略するための3大要素を知る
- キャッシュバックを攻略して有効活用
- サインツールの有効活用法
時間帯によって値動きが変わることを知る
バイナリーオプションは外国為替の仕組みを使った投資なので、24時間取引ができますが、実は 時間帯によって値動きが変わります。
特に為替の取引量が多く「 3大市場 」と呼ばれる「 東京市場 」「 ロンドン市場 」「 ニューヨーク市場 」の3つの時間帯についてはそれぞれの値動きの特徴を知っておきましょう。
◇3大市場が開いている時間帯の特徴
- 東京時間:大きな値動きは起こりにくくレンジ相場になりやすい
- ロンドン時間:大きな値動きが起こりやすくトレンド相場になりやすい
- ニューヨーク時間:大きな値動きが起こりやすくトレンド相場になりやすい
特にロンドン時間とニューヨーク時間に関しては元々の為替の取引量も多いのですが、22時(冬時間23時)〜1時(冬時間2時)に関しては ボリンジャーバンドの特徴的な動き 市場が開いている時間が被っているためより大きな値動きを起こしやすくなる んです。
鳥居万友美【RCI×ボリンジャーバンドの鉄板手法】書籍の評判は・・・
ママさんトレーダー鳥居万友美さんのボリンジャーバンドを使ったFXトレード手法とは!?
特に RCI では
短期、中期、長期を
それぞれ9、21、52に設定し、
3本が同じ方向に向いたときがチャンスとしています。
また、
ボリンジャーバンド は
RCIの中期に合わせ、21に設定しているとのこと。
鳥居さんの得意な形としては、
底近くで短期が上昇し中期足、長期足がゆるやかに上昇と
3本とも同方向へ向いたときに狙う戦略です。
- 感情的なトレードをしがちなアナタ!!
- ポジションを持ってないと不安なアナタ!! ボリンジャーバンドの特徴的な動き
- 待つことができないアナタ!!
鳥居万友美さんが出版したFX本とその評判は?
↓FXを活用したトレード以外の稼ぎ方↓
トレードだけじゃ安定しませんよ?
≫ 普通の主婦が月収208万円稼げるようになっちゃったノウハウ限定公開中♥ ≪
先物チャートおすすめ3種とその使い方!チャートサイトとアプリ5選
投資関連
1、先物チャートの代表的な3種
2、先物チャート①ローソク足チャートの見方と売買のタイミング
(1)ローソク足チャートから分かること
ローソク足からは、それだけで一定期間内の値動きが一目でわかることに加え、その形状から相 場の状況や売買のタイミングを読み取る ことができます。
(2)ローソク足チャートの見方
(3)ローソク足チャートから見る買うべきタイミング
上昇相場においては、 「実体部分の長い陽線(大陽線)」や「下ヒゲの長い陽線」 が現れやすくなります。
①実体部分の長い陽線(大陽線)
②下ヒゲの長い陽線
(4)ローソク足チャートからみる売るべきタイミング
下落相場においては、 「実体部分の長い陰線(大陰線)」や「上ヒゲの長い陰線」 が現れやすくなります。
①実体部分の長い陰線(大陰線)
②上ヒゲの長い陰線
(5)ローソク足チャートから見るトレンドの転換点
3、先物チャート②単純移動平均線チャートの見方と売買のタイミング
(1)単純移動平行線チャートから分かること
(2)単純移動平行線チャートの見方
(3)単純移動平行線チャートから見る買うべきタイミング
①単純移動平均線をローソク足が下から上に明確に上抜け
②ゴールデンクロス
(4)単純移動平行線チャートから見る売るべきタイミング
①単純移動平均線をローソク足が上から下に明確に下抜け
②デッドクロス
「デッドクロス」とは、 短期移動平均線が長期移動平均線を上から下に突き抜ける ことを言います。
このデッドクロスが現れた場合には、下降トレンドに転換したサインとみることができます。
ハイローオーストラリア攻略法!MT4のボリンジャーバンド編
ハイローオーストラリアが人気の理由は、 「使いやすさ」 そして 「ペイアウト率の高さ」 、さらには 「出金の速さ」 に定評があり、総合的に考えて利用しやすいからと言えるでしょう。 オーストラリアの金融ライセンスを所得している と言うこともあり、 取引面、信頼面ともに海外のバイナリーオプションではトップクラス なのがハイローオーストラリアが優良な業者と言われる理由です。
☆キャンペーン情報☆
初回入金時に 5000円分のキャッシュバック キャンペーンを実施中!
No.2 ザオプション
ペイアウト率2.0倍にデモトレード。まずは使ってみて試す事が可能です。シンプルな海外のバイナリーオプション業者らしさをのこしながら、サポートなどの使いやすさも上位に入るか!?比較的新しい業者なのでまだまだ情報量は不足していますが注目の業者です。
☆キャンペーン情報☆
【pick up】
No.3 Bi-Winning
500円からの投資が可能で、デモ口座もありインジケーター付きのプラットフォームを持つバイナリーオプション業者です。1.95倍の最大ペイアウト率に同値判定は払戻し対象の短期取引で攻めやすい点は魅力! 土日も株式や仮想通貨の取引ができたりと土日休みのサラリーマンにもおすすめな魅力的な業者 になります。
No.4 THEBINARY
100円からの投資が可能で、低額から始められるというコンセプトが使いやすいバイナリーオプション業者です。2.05倍のペイアウト率にシンプルイズベストな取引画面! 使いやすさとペイアウト率の高さが合わさると魅力的な業者 になります。
ハイローオーストラリア ボリンジャーバンドだけで攻略できる説
ハイローオーストラリアで取引する時、あなたは何を参考にしてみていますか?ボリンジャーバンドですか?RSIですか?30万のツールですか?70万のツールですか?
人それぞれ色々とあると思うんですけど、まあ一番やっちゃいけないのが自分の裁量ですね(笑) 絶対的な自身があるなら別ですけど、
「ここで上がったから、多分次下がるだろ!」みたいな何の根拠もクソもないような予想でエントリー入れる人の気がしれません。
有料ツールが強いことはない
MT4無料ツール ボリンジャーバンドって強い
バイナリーオプションで取引をする際に、ほとんどの肩がMT4を使ってチャートを見ながら取引していると思います。
まさか、ハイローオーストラリアの公式サイトだけ開いて取引とかやってないですよね. ('ω')
ボリンジャーバンドを使った手法で直近の勝率を出してみた
ボリンジャーバンドの【期間20】【偏差3】でインジケータの設定をしました。通貨別に直近の勝率を調査します。
※1敗したときは、そのトレンド時は追わないこととします。 ボリンジャーバンドの特徴的な動き
取引は、ハイローオーストラリアのターボ1分とし、ボリンジャーバンドタッチ時点で逆張りとします。
USD/JPY 9勝2敗 ボリンジャーバンドの特徴的な動き ボリンジャーバンドの特徴的な動き 81.8%
AUD/USD 4勝3敗 57.1%
EUR/USD 3勝3敗 50%
NZD/JPY 6勝6敗 50%
ボリンジャーバンドの特徴的な動き
AUD/JPY 12勝6敗 66.6%
GBP/JPY ボリンジャーバンドの特徴的な動き 9勝4敗 69.2%
EUR/JPY 7勝5敗 58.3%
50勝29敗 平均勝率63.2%
■5000円エントリーの場合
購入:395000円
ペイアウト:475000円
利益:80000円
通貨によって変わりましたが、最長時間が420分(7時間分)での検証です。
ハイローオーストラリアとボリンジャーバンドまとめ
今回の簡単な検証を見た通り、ボリンジャーバンドのσ3だけでも十分な利益をとることができます。
バイナリーオプションはルールと資金管理さえ行えばそこまで難しいことはありません。大体負けてる方ってまず勝率が50%もないんですよね。
一つ一つ自分の取引を見直すことをオススメします。
コメント